トップページに戻る

神社の社殿は日本独自のものなのか、それとも外国由来のものなのか? また、狛犬や鳥居はどこから伝わったのか?


400: スパイダージャーマン(東京都) [MX] 2020/05/15(金) 07:34:58.89 ID:98BFF1pH0

>>61
神道は古代のアミニズムから始まり
仏教や儒教の影響を受け中世には色々な流派が生まれ
江戸期にはキリスト教の影響を受けた平田篤胤の「復古」神道が誕生
その系譜が明治以降には国家神道として半国教化





64: アトミックドロップ(茨城県) [US] 2020/05/15(金) 01:00:03.86 ID:d+dD3IYT0

エジプト文明はメソポタミア由来
モーゼがエジプトに流された逸話からも分かる




77: ムーンサルトプレス(北海道) [NO] 2020/05/15(金) 01:10:32.16 ID:3bH0r/EF0

住吉三神って凄いよな。
底筒男命
中筒男命
表筒男命
だぜ。
まるで3段ロケットを連想させる神様だ。





81: グロリア(SB-Android) [US] 2020/05/15(金) 01:14:23.59 ID:33DDBQbN0

スフィンクス→巡りめぐって→シーサー→狛犬だと思ってたけど違うの?




87: ウエスタンラリアット(神奈川県) [ニダ] 2020/05/15(金) 01:17:29.57 ID:Cbo7/cM90

>>81
南アジア期限で東に来たのがシンガ、シーサー、狛犬
西に伝わってのがスフィンクスじゃね?

お茶みたいに東がチャイ、茶で西がティーだっけ?




88: ダイビングヘッドバット(ジパング) [KR] 2020/05/15(金) 01:18:07.27 ID:1duZlDtB0

>>81
スフィンクス→オリエントのライオン→仏教→高麗仏教→狛犬

シーサーは中国から直接。シーサー自体そんなに古くない




83: アトミックドロップ(茨城県) [US] 2020/05/15(金) 01:16:20.78 ID:d+dD3IYT0

鳥居はこれより神の流域に入るという門
これはミクロネシア、メラネシアなどの集落にも存在する
大平洋を渡ってアメリカ大陸でもインディオのトーテムポールとして存在する
つまり全てのものに神は宿るという多神教としてのシンボルでもある




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | | 神社 | 社殿 | 独自 | 外国 | 由来 | 狛犬 | 鳥居 |