割とガチ目の糞家庭で育った影響でどうしてもこれが分からない。自分の子が不細工だったり成績悪かったり、大して良い会社に勤めてない時ってどうやって愛せばいいの?
100: 名無しさん@おーぷん 22/03/25 00:41:56 ID:Y7.n8.L1
割とガチ目の糞家庭育ちなのでどうしてもこれが分からない
自分の子供が不細工だったり成績悪かったり
大していい会社に勤めて無いときに
どうやって子供を愛しているのかが分からない。
よく切れるハサミを好きな気持ちは分かるが、
よく切れないハサミを好きになる気持ちが分からない。
101: 名無しさん@おーぷん 22/03/25 00:57:37 ID:Ga.l4.L1
>>100
そもそも、子供をハサミに例える時点で
>>100の感覚が相当ズレてるのが分かる
ハサミは物を切るのだけが仕事だから切れなくなったら価値は無いけど、
人間の価値の物差しはそんなに単純ではない
人間の取り柄には、外見の美醜や勉強の成績や
勤め先のネームバリュー以外にも様々なものがあるんだよ
不細工でも笑顔が明るく愛嬌があって印象が良いとか、
勉強は苦手でも心根が真っ直ぐで思い遣りがあるとか、
「いい会社」までいかなくても
人の役に立つ仕事を真面目にコツコツ継続できるとかさ
そもそも自分の子供なら、平凡だろうが心身共に健やかに
成長してくれればそれだけで親孝行だと思うもんだよ
102: 名無しさん@おーぷん 22/03/25 01:04:17 ID:Ga.l4.L1
つか、子供の価値をハサミに例える人間に育った
>>100の「糞家庭」がどんなものだったかが気になる
外見至上主義・成績至上主義で人間性は全否定の家庭だったの?
103: 名無しさん@おーぷん 22/03/25 01:09:43 ID:6F.5r.L1
>>100
なんで愛してる前提で考えてるんだよ
世間体が悪いから対外的には愛してるということにしてるけど
別にみんながみんな子供を愛してるわけじゃないよ
よく切れるハサミだって別に好みじゃなければ愛さないし
たまたまお互い相性が良ければ切れても
切れなくても愛することがあるかもねっていう程度の話
自分が愛しても愛されてもないならわかるやろ
105: 名無しさん@おーぷん 22/03/25 01:20:08 ID:5u.dn.L1
>>100
よく切れないハサミは
よく切れなくてもとりあえず切れるから
よく切れなくても飾りとしてみれるから
よく切れなくても好きな人からもらったから愛着あるから
よく切れなくても捨てるのもったいないからとっておくとか。
109: 名無しさん@おーぷん 22/03/25 06:40:50 ID:Y7.n8.L1
>>101
ごめんね
多分すごくまっとうなことをいってるんだと思うけど、
よくわからない。
笑顔が素敵とか
真面目にコツコツとか
第一優先の金と容姿が駄目だったから、
セカンドベストに逃げてるようにしか見えないんだよな。
110: 名無しさん@おーぷん 22/03/25 06:44:34 ID:Y7.n8.L1
>>102
兄弟半分自殺してる
生き残ってるやつは嫁さんと子供をイビってる
その程度
児相くらいしか遊びに来ない