嫁「女は読み書き算盤家事ができればいい」俺「いつの時代だよ!」→嫁と娘の教育方針で喧嘩してしまった
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/13(月) 19:42:30.02 ID:Y6W6BVDdM
嫁と娘の教育方針で喧嘩してしまった
嫁は女は読み書き算盤炊事洗濯裁縫ができればいい学力より生きる力をつけて欲しいみたいな考え方でいつの時代だよと笑ったら言い争いになってしまった
俺が謝った方が早く事は収まるんだけどなんか気が進まない
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/13(月) 19:48:31.98 ID:0hp6lezM0
教育方針云々より前に人の意見を小馬鹿にしたお前に非があると思うが?
そんなことすら気付かないか?
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/13(月) 20:48:10.84 ID:WFIFJBIja
>>92
嫁が常識なさすぎて笑うか呆れるのが普通だよ。
生きる力って言うけれど、そのレベルの教養じゃ今の時代、義務教育レベル以下で男も女も関係なく誰かに依存していないと生きていけないでしょ。
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/13(月) 20:59:08.38 ID:qXGIzWiVK
高学歴高齢出産で介護疲れでボロボロになるより
適当な学力で手近な男を捕まえるのに手芸力を高めて
そこらの女子と差別化を図るのは悪い戦略じゃないと思うがな
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/13(月) 22:00:06.13 ID:TG7/xBYbM
>>98
旧帝に行って将来有望で真面目だけど女馴れしてない同じ大学の男を在学中に捕まえて
就職後に早めに結婚するのが勝ちパターン
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/13(月) 22:14:42.60 ID:JPTo5hpR0
>>100
これですわ
一流企業、一流公務員ほど結婚早い
というか早いか遅いか極端
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/13(月) 22:26:28.60 ID:sllqeekU0
でもお前らそのパターンじゃないやん?