太陽系の端に奇妙な螺旋構造が存在するかもしれない
1: 名無しさん 2025/03/15(土) 18:48:05.52 ID:8FHNL7M3
太陽系の端に奇妙な螺旋構造が存在するかもしれない
太陽系の果てといえば、私たちはしばしば「真っ暗で何もない空間」を思い浮かべます。
しかし、チェコのカレル大学(CU)で行われた研究によって、実はそこに「らせん状の構造」が広がっているかもしれないという最新シミュレーション結果が示唆されました。
もし本当に太陽系の端が“渦を巻く”ように見えているのだとすれば、私たちの太陽系に対するイメージや形成史は大きく塗り替えられるかもしれません。
果たして、その正体とは一体何なのでしょうか?
研究内容の詳細は『arXiv』にて発表されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.03.14 18:00:40
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173260
17: 名無しさん 2025/03/16(日) 18:49:59.36 ID:zOjmorao
>>1
全く意味不明な画像しかないわ自分で出来ないならAIにわかりやすい画像作ってもらえよ
かも知れない状態なんだからよ
2: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:07:46.94 ID:U4v/4EXv
DNA
4: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:41:50.11 ID:gq+k/zRB
ほ・・・・螺旋構造?
5: 名無しさん 2025/03/15(土) 19:49:13.27 ID:fLZowDsS
ここら辺はオールトの雲だのプラネットナインだの言いたい放題だからなあ
7: 名無しさん 2025/03/15(土) 20:35:14.87 ID:KqJLMlQi
記事元のソースタイトルはスパイラルとあるから2次元の話だな
訳すなら螺旋というよりも渦だと思う
8: 名無しさん 2025/03/15(土) 21:00:42.72 ID:sVL7Me2q
『螺旋の邂逅』