太陽系の端に奇妙な螺旋構造が存在するかもしれない
9: 名無しさん 2025/03/15(土) 23:27:12.83 ID:c4acyTue
惑星の公転面に垂直な方向へ観測機を送ってみると新しい発見がありそうと思ったけれど、非常に困難な割りに大した成果が期待できないのだそうな。
10: 名無しさん 2025/03/16(日) 02:52:04.78 ID:u+E2pSn6
シミュで結構普遍的に螺旋構造が現れるとしたら他の恒星系の観測で実際にあり得るのかわかるかも
13: 名無しさん 2025/03/16(日) 07:29:40.41 ID:iTeyyYqg
>>10
遠方の希薄な構造の観測はかなり大変そう
太陽系の観測にしろ他の恒星系の観測にしろ直接観測は気の長い話になりそうだなあ
11: 名無しさん 2025/03/16(日) 05:50:01.64 ID:sBfOfk1O
覚えておけ。このドリルはこの宇宙に風穴を開ける!その穴はあとから続く者の道となる!倒れていった者の願いと、あとから続く者の希望! 二つの思いを、二重螺旋に織り込んで! 明日へと続く道を掘る!
12: 名無しさん 2025/03/16(日) 06:33:46.19 ID:8uHeKbFC
宇宙の先も同じようになっているのでは?
14: 名無しさん 2025/03/16(日) 08:49:42.44 ID:wSa1VtAt
鶏卵の殻座だろ
15: 名無しさん 2025/03/16(日) 14:34:01.37 ID:1ebR5oiv
太陽系、それは死を巡る螺旋
つうか銀河系の渦巻き構造に似てるのかもな