トップページに戻る

本屋で見知らぬ親子と店長に窃盗の疑いをかけられた。店長「君ねぇ、すぐばれる嘘ついて恥ずかしく無いの?」俺(盗んでないのに...)


520: 名無しの心子知らず 2012/11/22(木) 22:46:52.03 ID:doYYi8E3

>>511
若かったし甘くても仕方ない。
今後恋人出来てもし興信所に調べたりされたら、「強盗犯」とヒソヒソされてるせいで破談になるかもね。




522: 483 ◆dxrUUsYV76 2012/11/22(木) 22:56:20.82 ID:AyO0IzNT

>>517
不可能じゃないとは思うけど、もう日数も経っているし首謀者が誰か(名前住所その他)すらわからないから、やろうとは思えないんだ。
すまない。

>>518
言わなきゃ駄目か?
「2年ほど前」から推測して欲しい

>>520
育児板・家庭板はたまにまとめを読むぐらいしかしないから知らないのだけど
興信所って言うのは
強盗したという噂は聞くけど警察や現場の書店には聞かないような所なの?
もしそうなら興信所の言うことを鵜呑みにして破談される人こちらから願い下げだ、って思えてくるんだが。




524: 名無しの心子知らず 2012/11/22(木) 23:03:18.96 ID:3F1ETgi1

既に2年前の話じゃ今からこうすれば?
と言っても何もかもが遅すぎるわけだけれど・・・
その時盗られた本の代金は本屋に反してもらったの?
今の店長が事情を知っているのならば今更でもこれくらいは返して貰っても
バチは当たらないと思うのだけど・・・
あと
>今度は他の店員にヒソヒソうわさされるようになった。
これは店長からバイトに事情を話すよう言って止めてもらうべき
でないといつまで経っても悪い噂を立て続けられるばかりではなく
万が一住んでいる界隈で妙な事件が起きた時、周囲に容疑者第一候補!
みたいにあらぬ疑いを掛けられる事になるよ





525: 483 ◆dxrUUsYV76 2012/11/22(木) 23:07:57.27 ID:AyO0IzNT

>>524
何個か書き忘れたことがあった、ごめんなさい。
本については相手が謝罪に来た時に代金+αで返してもらっている
店員のヒソヒソは謝罪後一ヶ月ほどで消えてる




527: 名無しの心子知らず 2012/11/22(木) 23:40:07.23 ID:YETK8sdY

どーでもいい話をいつまでもグチグチとうざいわ。




528: 名無しの心子知らず 2012/11/22(木) 23:50:48.82 ID:G2WGQd9o

悪いけどバカとしか言いようがない




530: 名無しの心子知らず 2012/11/23(金) 01:11:12.68 ID:h+8lpeCO

その場で警察呼ぶべきでしたね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

本屋 | 親子 | 店長 | 窃盗 | 疑い | | ...) |