彼女は自分より自由になるお金は多い。だが彼女が提案してきた額は、月15万(2人で30万)を生活費として口座に振り込むということに。自分は実費折半を主張したいんだが…
731: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)11:48:22 ID:N8G
同棲してる彼女から、生活費を彼女口座に毎月定額振込む提案をされました
自分の手取りは月平均20万、家賃は12万、彼女が提案してきた額は毎月15万(2人で30万)で
そこから家賃光熱費、生活費に加え、趣味の支払いや交遊費も出すと言っています
貯金もするとのことです
同棲はしてますが婚約はまだで、今年の年末の入籍を目処にプロポーズ、婚約するつもりでした
結婚式と旅行は2人の意向でナシの予定です
まだトライアルで婚約もしてない状態なのに、3/4もの額を無条件で支払うことに抵抗を感じています
自分は実費折半を主張してましたが、彼女がズボラで家計簿をつけられていない状況です
難色を示したところ激しく抵抗され理詰めでこられてしまいました
どうすれば彼女を説得できるでしょうか
732: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)11:53:49 ID:zBq
>>731
まずは家計簿をつけろ。そこからだ。
以外に何があると?
733: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)11:55:22 ID:7nZ
>>731
その「ズボラで家計簿もつけられていない彼女」の理詰めとは?
ついでに彼女の収入は?あと分不相応に家賃高いけどなんでそんなに高いの?
家計の他の支出と趣味の支払いや交遊費の必要額と具体の提示額は?
そのへんがお互い甘々だったり明細提示できないでいるくらいなら早めに切って捨てた方がいいよ
734: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)11:55:29 ID:N8G
>>731
補足ですが彼女は給料+不労所得があり自分より自由になるお金は多いです
彼女にとっては15万出してもまだ自分の持分が潤沢にありますが、自分は月によってはほとんど残らない月もあります
彼女と自分に生活の格差が出る気がしてあまり納得できません
735: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)12:00:20 ID:zBq
>>734
何それ、じゃあ多く収入がある方が多く出すべきとか思ってるわけ?
ではその割合分の家事を多くするつもりがあると考えているということでOK?
結婚しちまえば夫婦のお金になるとか甘い事考えてるの見透かされたんじゃない
736: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)12:02:06 ID:7nZ
>>734
じゃあそれを言えばいいじゃん
まだ結婚も約していないのに俺だけ手持ちの札を減らされていくのは嫌だって
ついでに君と俺とでは経済観念も収入も違うからそのあたりを考慮してくれないかって
ぶっちゃけ違いを見ずに平等ゴリ押し女も自分はどうかと思うねー
いざという時に逃げ場がなくて困るのは金のない方だもん
共同と言いつつ彼女名義の口座指定だったらちょっと嫌だわ
745: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)14:02:36 ID:V0J
>>731
「彼女口座に振り込め」てのがないわ
取り敢えず、それぞれがまっさらの新口座つくれ
そしてそこに15万ずつ振り込め
共同の出費はそれぞれそこから同額ずつ使え
立て替えは厳禁
通帳がそのまま略式家計簿になるよ
1年続けて信用できたら新生活用口座を一本化していい