彼女は自分より自由になるお金は多い。だが彼女が提案してきた額は、月15万(2人で30万)を生活費として口座に振り込むということに。自分は実費折半を主張したいんだが…
737: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)12:14:17 ID:N8G
家賃が高いのは
・2人の通勤時間のほぼ半分の地点(都心部)
・彼女の仕事で24時過ぎる場合もあるので終電が遅い場所
・ペットを飼っているのでペット可物件
などが要因です
子供ができても小学生に上がるまでは問題なく住める間取りと立地です
30万の内訳は細かく書きませんが、自分の趣味の金や保険や将来の貯蓄も含めて堅実なプランではありました
同棲して半年弱ですが、お互いがバラバラに出せる時に出し合っていたため、どちらがどちらかわからなくなってしまったという言い訳をしています
結婚してからなら納得感できるのですが、婚約者でもないのにそこまでマネープランを固められてしまうことに抵抗があります
彼女は、同棲期間定額制、結婚後小遣い制にしたいための布石のようで
自分は、同棲期間必要経費を折半、結婚後定額制 理想で小遣い制にも反対です
彼女の理詰めは日経ウーマン?などの雑誌から一番貯まる夫婦の家計管理は小遣制などの記事を持ち出して来て
必要があればほけんの窓口やファイナンシャルプランナーに話を聞きに行こうなどと言い出しています
これからプロポーズして、彼女が喜ぶならサプライズで新婚旅行をプレゼントしたい(もちろん出発日当日なんてことはしませんしプランも2人で考えます)
と結婚に夢見ているのに、婚約もしてない立場でがっつり家計に縛られるのはやる気が削がれてしまうというか、萎えてしまうというか
なんとか彼女を説得したいです
アドバイス頂いた通り、まずは家計簿をつけてもらわないと一切承諾できないと突っぱねるのはアリですね
739: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)12:27:52 ID:7nZ
>>737
なんかそれ聞くとあんたが後出し乙って感じ
堅実なラインで計画建ててる彼女に対してあんた何もしてない印象なんだけど
それに「どちらがどちらが分からなくなった」ってあんたもやるんだよ何寝ぼけたこと言ってんの
家事も含めて家庭の状況を見て二人で協力して理解を深めつつ進めるもんなの
「やってやってる」んじゃないんだからね めんどくさいで丸投げするのはいい加減よしな
ついでに彼女は感謝の意を示してくれてるのにあんたはちゃんとしてる?
萎えるんなら結婚自体をやめな
自分が親なら「頼りねえ男だなやめちまえ」って突っぱねるところだわ
738: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)12:23:31 ID:N8G
結婚すれば彼女の収入や資産が自分のものになるとは一切思ってません
彼女は自分が納得しないものには絶対金を出さないタイプですし、逆に自分の信じるものには景気よく出し過ぎる傾向もありますが
おっしゃる通り自分の手持ちの札を減らされるのが心もとないのが本音です
ちなみに家事は過半数こなしてる方でそこは感謝されてます
彼女口座にというのは振替の手数料とか色々言ってました
家賃も借主である彼女名義でないと引き落とさないそうなので
たしかに自分はそういう手続きに不精で、今から共用のための新規口座を作れと言われたら面倒だと思うし
そういう性格を見抜かれてのことのようです
彼女の提案プランは完璧なので余計反論が難しいのですが、そう固められるとやる気がなくなることを遠回しに言ったところ
結婚に意欲がないと勘違いされてすごくショックを受けており、それを実家にもチクったらしく正月の挨拶で彼女の親から遠回しに小言を言われてしまいました
740: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)12:32:27 ID:9tu
低収入なのにあるだけ使うバカ、って評価なんだろ。
残り5万はどうしてる?もちろん貯金だよな?
というか、今貯金いくらあるの?
15万で全部やってくれる(おそらく世帯貯金も)って不精者にはありがたい話だがな。
741: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)12:57:51 ID:3yl
やってやってるとは思ってません
ただ彼女を支えていきたいとは強く思ってます
同棲開始時に、自分が掃除洗濯ゴミ管理ペットの世話、彼女が料理と家計管理という担当でスタートしたので
自分が出した分のレシートは全て彼女に渡していました。それでもたどちらがどちらか分からなくなってしまったと
自分は数字が苦手ですが体を動かす作業ならできますし、料理の手伝いもして家事はかなりやってます
彼女は仕事がハードなのでその分帰宅したら休んでていいよと担当以上に家事をこなして労っているつもりです
彼女の方が収入は上ですが、決して彼女に多く負担をかけることはしたくないと2人でいるときは自分が必ず余計に出し、
家賃半額の他に食費も渡し、全体を見ても確実に自分の方がトータルの金額を多く払ってます
彼女がやろうとしてることは、そう言った自分の中のやる気や彼女への誠意を目減りさせ行いなのですが、それって不当な不満なんでしょうか
そういう気持ちがあるから世の男性は結婚に踏み切れるんだと思うんですが
貯金は伏せさせていただきますが現状あまり多くはありません
新居準備にかなり使ってしまい指輪や旅行などの結婚費用を抜いたらほとんど残らない状態です
743: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)13:21:23 ID:7nZ
>>741
なんだ、あんた言い分纏まってるんじゃん
そのまま彼女に投げればいいじゃない
それで相手が納得しないんなら結婚やめればいいじゃん?
誰かに自分の言い分を肯定して欲しい気持ちは分からなくもないけど
今ここでこっちが「そうだよあんたが正しいよね気の毒だね」ってよしよししたところで現状変わんないんだし
事実関係も金回りもさっさと整理して、今度はあんたが理で攻めるんだよ
744: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)13:55:45 ID:lel
>>741
世の中の旦那は数字とかを根拠にラインを決めるか奥さんの言うとおり従ってるよ。
サプライズしたいのは分かるけど、するなら金か作戦が必要。15万を交渉して減らすかもっと稼ぐか、引っ越すなりして支出を減らすか。いっちゃ悪いけど都心でその収入で結婚できるだけでかなり恵まれてると思う。
それと相手に伝えるなら、これだけやってる(頑張ってる)とか紙にまとめて、出来れば数字も使った方が良い。口だけだと「文句を言ってる」としか受け取られない可能性が高い