骨折した母の世話をしたら、義両親から「うちは莫大なお金を出してるから世話するな」と電話がきた。こんな変な人達じゃなかったのに
456: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)11:09:57 ID:???
すごいイライラする。
愚痴らせてー!
旦那は長男で義実家はそこそこの資産家なので将来的には義両親と同居する事が決まってる。これには私も同意してます。
同居するかわりに他の旦那兄弟家より金銭的にかなり優遇してもらってるし、段階的に義両親の持ち不動産も旦那と私の名義に変えていってる。
ここまでを前提として思ってて下さい。
先月、私の母が車同士の事故に巻き込まれて足と腕を骨折。
命に別状はないけど買い物に行くのが難しいから私が週1~2で代わりに行ってる。
(母免許無し、父は鬼籍、スーパーは自転車で20分かかる場所なため。)
旦那も「お母さん大変だから手伝ってあげな。」と言ってくれてるし買い物したお金も母がきちんと返してくれる。
もちろん我が家の家事はちゃんとこなしてるよ。
そんな状況が義両親に何処からか伝わったらしくて、一昨日私に電話が来た。
長々と遠回しに色々言われたけど要約すると、
「こちらは莫大なお金を出して将来の事を予約(我が家との同居)してるのだから、割り込んで世話してもらおうとする他所の事(私母)を構うんじゃない。よく考えなさい。」だと。
これって、同居予定のある嫁or婿は実家の手伝いをするのはおかしいって事?ありえないよね?
こんな変な人達じゃなかったのに。本性出ちゃった?
旦那に話したら「言ってる意味がわからない。話聞いてくる。」と言ってその日の夜に義実家で話し合いして帰って来たけどなんかめちゃめちゃ怒ってて未だまともに話聞けてない。
「同居はやめた。両親の事は今後気にかけなくていいからね。」って言ってたからどんな話したかは知らないけど、まぁ決裂したみたいだが。
457: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)11:43:37 ID:???
>>456
いやー災い転じて福となすって感じじゃない?
イライラするより前向きに捉えよう!
458: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)11:47:53 ID:???
>>456
貰い逃げおめでとう!
461: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)12:10:29 ID:???
金返せだの不動産の名義返せだのまだまだめんどくさそう
462: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)12:58:20 ID:???
>>461
もちろん返すことにしてる。
同居するからこそ色々と優遇されてたわけだし、同居しないなら貰うべき物じゃないからね。
義両親の「お前達にお金を払って自分達の安心を買ったのに。」って言い草もなんか腹立つし。
まぁ今後の義実家関係のやりとりは旦那が全て請け負うって言ってるからそこは全部お任せするかな。
でもすっごいショック。
義両親あんな人達じゃないと思ってたのに。
463: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:02:12 ID:???
>>462
義両親の肩を持つつもりは無いんだけど
きっと義両親も長男夫婦に面倒見て貰えるという安心感にどっぷり浸っていたんだと思う
これだけ生前に分与しておけば息子夫婦も恩や義を感じてくれるだろうし裏切られるなんて事はまず無いだろうと高を括っていて
本人たちも段々と足腰弱ってきていよいよ介護も現実味をおびてきた時に「嫁が自分の実家に足しげく通っているらしい」
という噂が尾ひれとかついて伝わっていたとしたら「取られる?!」と勘違いして激高してしまう気持ちも解からんでもないかな
しかも年寄りはいったん誤解してしまうとそれが真実であると疑わなくなってしまうし修正が難しくなるから尚更意固地になってる
元々息子夫婦の気持ちを金で釣ろうとしていた人達ってのは変わらないのでそういうイヤな人達なんだけど巧く隠してたんだね
ただ個人的に元凶は義実家に嫁の動向を伝えた人だと思うわ
じゃなかったらお互いそのつもりでいたのにボタンの掛け違いのようなすれ違いは起こらなかったと思う
464: 名無しさん@おーぷん 2017/11/29(水)14:13:33 ID:???
取られる?!と勘違いとかいう好意的な解釈より前に嫁に対するイヤミの内容や事情知っても尚「安心を金で買う」をはずかしげもなく子供に言えちゃう性格なんだから本性は色々お察し出来るわ