新入社員「病気休暇を取ります」私「え?そんな病名聞いたこともないんだけど?」→結果…
459: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)01:05:09 ID:RnW
>>457
会社のあちこちで泣くのはさ、私もどうかとは思うけど、
あなたが心の中で幼稚だと思ったり、
ここで書き込むのはいいけれど、
それが日頃から、
言葉や態度に出てしまっていたのが問題なんだよ。
病気が原因で仕事ができていないのなら、
その件でまず、上に相談すべきだったね。
簡単な経緯を見ただけでも、
あなたが彼女を追い出そうとしているように見えるし
自分から辞めてくれないだろうかと思っているのが、
ありありとわかる。
それって、パワハラだよね。
463: りんご◆.X9/N4g8oc 2016/03/09(水)01:31:12 ID:eAK
>>459
彼女の前評判は良かったんですよ
明るくて真面目な子だと聞いていたので
こんなことになるとは想像もしませんでしたね
前の所属の課長にこの経緯があってから
どういう子なのか相談はしましたよ
課長の下では病気で仕事が困難になることはなかったそうで
おかしいなと思いつつ様子を見ていたんです
短期間で出て行かれては迷惑を被るので
追い出すつもりなんてありませんでした
ちゃんと意識を高く持ってくれないかとは思っていましたが
460: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)01:08:30 ID:gDb
泣き寝入りするケースの方が多いけど
その新人は強かだったんだね
社内で噂になるくらい
パワハラが事実と認識されてしまったら
どうしようもないんじゃないかな
462: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)01:10:42 ID:02J
前任もハラスメントで辞めたのでしょうね。
そして前任が出来たから、で
業務の量の見直しをしないのは管理業務の放棄です。
464: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)02:05:08 ID:RnW
>>463
この経緯というのは、
元々持病がある子が
さらにまた別の病気になって支障が出たから、
上に相談したということだよね。
彼女にとっての、
労わりの言葉をあなたがかけていたかどうかだ。
休暇を取らせたとか、移動を考えろっていうのは、
労わりではないのよ。
>ちゃんと意識を高く持ってくれないかとは思っていましたが
自分でも気がつかないうちに、
プレッシャーかけてたんじゃないかね。
仕事に対する考え方や取り組み方というのは、
人それぞれだよ。
あなたの考えがすべての人に共通するわけではない。
上に立つ人は、いろんな考え方や見方ができないとね。
頑張る子だと聞いていたから期待して、
きつい態度になってしまって申し訳ない、
とか何とか、謝罪するかないかな。
それでごまかせはしないだろうから、
干されたくなかったら移動するしかないんじゃない。
466: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)03:13:29 ID:7n8
何か社会人経験ない人が多そうだなぁ。
流し読みだから見落としてるとこあるかもしれないけど…
管理職は幼稚園や小学校の教諭じゃないよ?
持病や体調不良は自己申告しなきゃ伝わらない。
察してちゃんは通用しない。
薬の副作用で居眠り?
だったら勤務時間を変える交渉を本人がしてくるべき。
まれに体調不良で、じゃなく持病なら度々あったんでしょ?
そもそも持病社員はどんな経緯で移動してきたんだろう?
前部署では普通に勤務していたなら、
不本意な配置転換でわざとケジメないことしてるみたいだ。
自分は持病があるから仕方ない、
悪いのは管理職の人だ、って言い訳してるみたい。
病状悪化等で普通に勤務できないなら、
診断書持ってきて直属の上司に報告相談すべき。
それを怠り、パワハラつーのは会社ぐるみで
リンゴを排除しようとしてるようにしか思えない。
夏休みの件はパワハラだけどね。
上に立つ人間は一般社員の権利を優先してあげないと。
自分優先の人は上に立つ資格なし。
469: りんご◆.X9/N4g8oc 2016/03/09(水)08:30:21 ID:eAK
おはようございます
やはり私は嵌められたということでしょうか
今日はちゃんと人事に説明を求めてこようと思います
>>466
前の所属からの異動は
新人研修を終えたので正式配属のためです
持病の困った症状は本人曰く
過度の疲労が溜まったら出るんだそうですが
気に入らないから故意だったのでしょうか
病気休暇の際に診断書はもらいましたが
本人や彼女の前の所属の課長から聞いていたのと
別の病気でしたね
今調べたらやはりよく言い訳に使われるような病気で
疑わしく思えてきました
この記事を評価して戻る