トップページに戻る

7大、昔は栄えていた駅「東成田駅」「取手駅」「黒磯駅」「越後湯沢駅」「直江津駅」「青森駅」


106: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 22:04:11.03 ID:ELJ73I8p0

>>104
一応、上野駅から新幹線に乗ると東京駅より少しだけ安くなるらしい
上野駅で降りる場合も同様




108: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/03/14(金) 22:07:05.39 ID:ELJ73I8p0

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/6/b63b3cce-s.jpg

・小山駅(栃木県小山市)

JR宇都宮線、両毛線、水戸線の拠点駅の一つ。停車本数は少ないが東北新幹線も一応乗り入れている。
栃木県南部で最大のターミナル駅であり、県全体で見てもJR宇都宮駅に次いで2番目に重要な駅。
ただし、駅前からイトーヨーカドーやイズミヤなどが撤退してしまったため、昔ほどの活気は無い気がする…。




110: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/03/14(金) 22:08:06.15 ID:ELJ73I8p0

>>108
ちなみに高崎線や上越新幹線(北陸新幹線)でいう熊谷駅ポジションだと思ったらわかりやすいかも





113: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 22:15:21.20 ID:ELJ73I8p0

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/0/b/0b98b130-s.jpg

・八戸線の本八戸駅(青森県八戸市)

東北新幹線や青い森鉄道線(旧・東北本線)が停まるのは八戸駅だが、実は八戸市中心部へは本八戸駅の方が圧倒的に近い。




114: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 22:15:54.75 ID:ELJ73I8p0

>>113
ちなみに新幹線の八戸駅は昔は「尻内駅」と呼ばれていた




115: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 22:16:12.43 ID:CroA06xz0

浦佐駅やろ
スキー場が終わって駅も終わった



この記事を評価して戻る




関連記事

【決定的瞬間】衝撃スクープ写真&爆笑面白画像まとめ【永久保存版】
「作者よく殺したな…」と思ったショッキングなキャラクター死亡シーンって何?
【画像あり】学習塾講師が警鐘「こういう字を書く子が4〜5倍に増えている」
30代、40代の貯金額の中央値がヤバいとワイの中で話題に
【議論】ブランド品に頼るのは「自信のなさ」の裏返しなのか?

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 東成田 | 取手 | 黒磯 | 越後 | 湯沢 | 直江津 | 青森 |