大正時代の人って何を食べてた?
251: ミラ(茸) [US] 2020/12/11(金) 21:37:57.41 ID:DEYMoTI/0
>>220
豆腐先生と呼ばれた荻生徂徠みたいにおからと豆腐、あと米がありゃ生きていけるわ
221: 環状星雲(東京都) [DE] 2020/12/11(金) 20:58:31.22 ID:s5D0FTyu0
昔なんて糖尿とか痛風なんて病気は存在してなかったろうな
血圧とか知らんかったろうし
222: チタニア(東京都) [US] 2020/12/11(金) 21:01:04.86 ID:LiUvBNR80
平均寿命が50歳に至ってないからな。
223: ポラリス(東京都) [US] 2020/12/11(金) 21:02:41.39 ID:H54D1ccN0
大正時代の大都市部はだいたい現代の原型が出来ていた
田舎はまだ明治時代に近かったかもしれないが
224: 熱的死(大阪府) [JP] 2020/12/11(金) 21:04:07.00 ID:/LKgTPgo0
グルメ漫画に大正時代のレシピって漫画あったが
コロッケやらカツレツやらいろんなんあるぞ
229: チタニア(東京都) [US] 2020/12/11(金) 21:08:33.18 ID:LiUvBNR80
だがそういう現近代的な料理は都会である程度現金持ってるやつが食えるものだしな。
地方の田舎、農村は今の感覚だとひどいもんだぜ。
味噌とか匂い強いしな、下手するとちょっと悪くなってたりするし。
237: アルデバラン(茸) [US] 2020/12/11(金) 21:15:14.37 ID:Csmi5Nay0
麦ご飯とかお粥
梅干しや漬け物
味噌汁
この記事を評価して戻る