トップページに戻る

生活費とお小遣いしか渡してくれない旦那に家計を任せてほしいのに聞き入れてもらえず困ってる。何か大きな買い物をしたくても旦那の許可がないと買えないのですが…おかしくない?


93: 15 2009/09/07(月) 13:23:25 0

>>90

幼稚園児のピアノ発表会ですよ?

まさか幼稚園の子供がいるのにおばさん
(アラフォー、40代以上?)と誤解されてるんですか?

どうでもいいことですが、
また僻み妄想レスが増えるのは嫌なので一言申し上げました。




95: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:26:06 0

>>93

え?w自分はオバサンじゃないとでも?w




97: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:29:04 0

>>93

まぁまぁ。

金持喧嘩せずと申しましてね。

レスを返すなら、
もう少しスマートな言い方もあると思いますわ。





94: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:24:45 0

>>15は物事を自分の都合のいいようにしか見ないか

他人の生活の表面しか見えてない見ようとしてない。

私は専業で家計を管理しているけど
旦那と意見がどうしても合わない出費(子どもの服とか)は
自分のヘソクリから出す。

ヘソクリ=結婚前に貯めていたもの。

友人もたいていヘソクリ持ってる。

自分でパートしたり、
親からもらったり中には遺産持ってたり。

専業になるなら、あるいは子どもを持つなら

これくらいの心構えと準備金持つ計画性がないと。




98: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:29:29 0

浪費家認定=とうぜん家計はまかせてくれない、っていう話だよね。

私は浪費家かどうかは関係有りません、
旦那が私に家計を任せてくれないのです、と言われてもね。

旦那と金銭感覚違うんでしょ。




96: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:28:12 0

幼稚園ママで40歳近くってやっぱミジメなもの?

まわりは若いママなのに、
一人だけババが迎えに来る感じで。




99: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 13:30:05 0

40才近いっていうと保育園っていうイメージ。

キャリアで働いていて子供持つのが遅くなったとかそういう感じ。

普通の専業さんが多い幼稚園だと、ママは20代後半から30代前半。

35才くらいだと、ママ友の中のお姉さん扱いだよ。

40才とかだと・・・ちょっとねwww




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 生活 | 小遣い | 家計 | 買い物 | 許可 |