トップページに戻る

近代科学が江戸時代の日本で発展しなかったのは何故?


1: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 21:25:01.11 0

能力なかったんかね

江戸時代って意外に先進的でワロタwwwwww

江戸時代の物価表おもしれえええええwww

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/1/1172a04b.jpg






3: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 21:27:46.56 0

そういう根本を生み出せる国ではないよ




4: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 21:29:38.43 0

>>1
関孝和はニュートンやライプニッツより先に微分積分を考案
華岡青洲は世界初の全身麻酔外科手術を成功させた

勉強してこい





11: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 21:36:39.02 0

>>4
発展させなければ意味なし




6: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 21:32:10.56 0

高等教育機関がなかったから




14: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 21:39:55.52 0

>>6
その時期に庶民まで読み書きできたのは日本だけ




9: 名無し募集中。。。 2020/07/25(土) 21:33:37.00 0

なんだかんだでなんとなく食っていけるとそのまま生きてしまう
古代日本人がどんぐり食ってるだけで進歩しなかったのと同じ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 近代 | 科学 | 江戸 | 時代 | 発展 |