嫁に離婚したいと言われている。生活の節々で目に付く部分があり違和感を乗り越えられそうにないらしい…
300: おさかなくわえた名無しさん@ 2016/01/31(日) 04:40:21.19 ID:BqQO6d9D
◆現在の状況
嫁に離婚したいと言われている
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない
◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
31、男、会社員
嫁は27、会社員
結婚3年目、子供無し
嫁に離婚したいと言われました…
理由は生活の節々で目に付く部分があり違和感を乗り越えられそうにないと言っています。
300: おさかなくわえた名無しさん@ 2016/01/31(日) 04:40:21.19 ID:BqQO6d9D
嫁から指摘されたことをそのまま書くと、
・袋がセットされていないゴミ箱に、ゴミをそのまま捨てる
・洗い物をすると汚れが落ちていない食器が多々ある
・洗濯物の干し方がおかしい(タオルを畳んだまま干して、カビをはやしてしまいました)
・おかずは1品だけでいいと思っている
(嫁が作ると3品ほど出てきますが、メイン1品しか手をつけないことがあります)
・ごはんつぶを茶碗につけたままよそわない
・口をあけたまま食べる
・レース?のカーテンの存在意義がわからず捨ててしまった(高層マンションなのでカーテンなしでも覗かれることがないので)
一度切ります
301: おさかなくわえた名無しさん@ 2016/01/31(日) 04:47:35.10 ID:BqQO6d9D
続きです
こういったことを、結婚してから指摘されてきました。
自分でも気をつけるようにはしていますが
どうしても長年の癖で完璧には直せていません。
嫁もこれまでは、少しずつだけどマシになってきたね、と言ってくれていたのですが
突然もう無理だと言われました。
もっと頑張って直していくと言って謝ったんですが、直す直さないじゃなくて、嫁が指摘したことについて違和感を覚えていない所がおかしいと。
そもそも両親はこういうことをちゃんと教えてくれなかったの?といきなり怒りだし、泣き始めたと思えば離婚したいと言い昨日からふさぎ込んでいます。
何とか離婚は回避したいです。
正直これぐらいのことで離婚を言い渡されることなんてないと軽く見ていました。
すべて直すと言っても受け入れてもらえず、他に何を頑張ればいいのかわかりません。
アドバイス頂ければ嬉しいです。
302: おさかなくわえた名無しさん@ 2016/01/31(日) 05:15:11.35 ID:ZJtHHEOV
>>301
うーん…
奥さんのその指摘部分が離婚したい理由の根本的な問題ではないように思う。
少々食べ方がおかしくても、生活習慣がみっともなくても
大事な人だと思えるならそんな事は割とどうでもいいと思うものだ。
あなたは結婚前からそんなんだったでしょう?
それがそんなに耐えられない事柄なら結婚まで至って無いはず。
要するに、奥さんに取ってあなたの存在が必要のないものになっているという事。
と言うよりむしろ嫌いな部類に入る存在になっていると思う。
だから細かい部分がイライラする。
そういう状態から離婚を回避するのは非常に難しい。
でもそんな状態から元の仲に戻った夫婦を何組か知っている。
元に戻った夫婦は、奥さんが突然大病したり、交通事故に遭ったりしている。
その時に旦那さんがすごく頑張って、
奥さんが旦那さんの存在の必要性を再認識する事で仲が修復されている。
あなたの夫婦にもそういう大変な事態が起こらないと修復は難しいと思います。
303: おさかなくわえた名無しさん@ 2016/01/31(日) 05:31:32.78 ID:BqQO6d9D
>>302
嫌いな部類ですか…
それは正直かなりショックです。
結婚前は食べ方なんかは自分もすごく気をつけていました。
これまでも過去に交際していた女性に指摘されたことがありましたので。
他の部分は結婚してから知られたと思います。
でも、ここから立て直すのは厳しいんですね…
大変な事態を起こすなんてことはできなさそうですし。
ああー駄目かw
すみません、草生やさないと平常心でいられませんw
304: おさかなくわえた名無しさん@ 2016/01/31(日) 05:39:57.16 ID:GPKU7iJk
例えばさ
食事の前には手を洗いましょうって注意する
直して食事の前には手を洗うようになりました
夫はこれで直したつもり
でも、おやつの前には手を洗いません
注意しておやつの前にも手を洗うようになりました
でも、子供ができて子供にごはんをあげる時には手を洗いません
これでは奥さんウンザリ
食事の前には手を洗うという表面的な話じゃなくて
根本的な衛生観念から変わってほしいのに伝わらない
そういうのが積み重なっちゃっているんだと思う
夫ならともかく、自分の子供の父親にしたくない人、
一緒に子供育てられる相手じゃないと
3年間で痛感させられたんじゃないかな
別れた方がいいと思うよ
あなただって育ちを根本から否定されたら辛いでしょう
305: おさかなくわえた名無しさん@ 2016/01/31(日) 05:48:50.22 ID:BqQO6d9D
>>304
仰るとおりで驚いています。
まさしくあなたとは子供を育てられないと言われました。
小さいことでも積み重なっていくと大きなずれになるとも。
自分では普通だと思っていたのに、育ちが悪かったんですかね。
自分で言うのも変な話ですが
やはりもう駄目そうですか…
反省を態度で表そうと思っていたのですが、そもそも自室に篭られて顔を合わせることすら今日はできませんでした。