義祖母の葬儀場で告別式をしたら町内が荒れた。自宅葬が当たり前の土地だったから大騒ぎ
478: 名無しさん@HOME 2020/02/25(火) 15:05:50.23 0
実家の寺の坊主はいまだに葬式は家でやれって言うよ
食事を仕出し頼むようになっただけ昔よりはマシ
479: 名無しさん@HOME 2020/02/25(火) 15:12:20.53 0
そんなに沢山湯のみが無いわー
480: 名無しさん@HOME 2020/02/25(火) 15:27:39.42 0
>>479
昔は町内のお祭り用のとか貸し出しあったわ。
紺色で水玉の。あれ大量生産で安かったのかな?
485: 名無しさん@HOME 2020/02/25(火) 16:44:09.25 0
>>480
うち、それが80個近くあるよ
20個入りが4箱、途中何個か割れたらしく隙間があるw
487: 名無しさん@HOME 2020/02/25(火) 16:59:12.36 0
家族葬ってそんなにいいものかな
都会じゃ家族葬よ、田舎は家族葬を受け入れてくれない、
みたいなのを見るが、
知り合いが都会の方で家族葬をしたものの、
そのあとの弔問客の対応が大変すぎたと後悔してた
葬儀の時、親族は来客を気にしなくていいから楽だけど、
あとあと喪主だけ面倒ごとを押し付けられると言われたよ
488: 名無しさん@HOME 2020/02/25(火) 17:02:59.53 0
>>487
ノーアポで来るの?
そうじゃなきゃ連絡来た時点で断ればいいけど
489: 名無しさん@HOME 2020/02/25(火) 17:09:15.66 0
>>488
近所の人はノーアポ
アポ取って遠方から来たいって言う人を
無碍に断る訳にもいかなかった
この記事を評価して戻る