トップページに戻る

クルマの『暖機運転』って何分やればいいの??????


73: 2025/03/12(水) 08:26:23.59 ID:lA3Aq+M40

>>60
T-4だっけ?当時の冶金技術だとそれくらい必要なんかね




74: 2025/03/12(水) 08:29:08.79 ID:PzUuo9np0

>>60
飛行機は離陸時いきなりフルパワー(かな?)だからじゃね?




85: 2025/03/12(水) 08:47:54.18 ID:G8vd7ulb0

>>74
それもあるが、一番の要因は故障が命取りになるから
確認はしつこいぐらいにやって丁度いい
即発進出来るのはスクランブルで証明されてるだろ





62: 2025/03/12(水) 08:17:34.18 ID:BYFfTg9H0

目的地に着く迄にエンジンが100℃を超える様に計算して暖気しろ。




70: 2025/03/12(水) 08:23:50.77 ID:G8vd7ulb0

今時の車にはいらん事
ゆっくり走ればいいだけ
アイドリングだけするような奴は馬鹿しかいない
そう、野々市の安田みたいな
エンジンだけ暖めるとか馬鹿の思考だわ




77: 2025/03/12(水) 08:31:35.76 ID:lA3Aq+M40

>>70
毎日のるなら良いだろうけど、0W-20とかオイル下がるの早いし怖いわ
燃料カット、圧縮ナシで空クランキングしてほしいレベル




71: 2025/03/12(水) 08:25:18.18 ID:ulT6ImHj0

メーカーは不要というのは
エンジンのための暖気運転(=アイドリング)
コンピュータで装置温度に適した制御してるから

しかし寒冷地では車内暖房のために
走行前にアイドリングは必要

温暖地でも夏は先に冷房のためにアイドいするやろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

クルマ | | 運転 |