充電が出来なくなった息子のDSを修理したら学校で息子がそれを喋ったみたいで同じ症状の子達から続々と修理依頼がきた→部品の購入も必要なので実費だけ貰う形にして引き受けたら…
901: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/26(日) 06:40:53.68 ID:RegK0TIf
息子のDSの充電ができなくなったので
修理したら学校でそれをしゃべってしまった
すると同症状の友人がいてお願いされて修理を引き受けてあげた
開けてハンダ付けするだけだから誰でもできるんだけど
最近のご家庭にはハンダごてすらないらしい
はじめの1人2人はよかったんだが別のクラスや学年、
他校にその友人の友人などがなぜか続々と修理依頼
なかには充電ユニットがいかれたものもあるし
液晶割れとかもあるが
それぞれ部品の購入も必要だから実費のみはいただいた
すると
「どうしてうちだけカネを取るんだ!」
という親御さんまで出てくる始末
世のお父さん方よ、せめて半田ゴテぐらい常備しといてよ
そして断線ぐらい確認して修理できるぐらいの勉強は
中学の技術でやってるからわからないわけないでしょ?
そのくらいできんで父親として恥ずかしくないんだろうかね?
902: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/26(日) 07:10:39.44 ID:ERUEFNWO
>>901
最初のお願いを断らなきゃ。
電気製品メーカーでエンジニアやってるけどうちには半田ごてないよ。
ここ10年くらい、不便に感じたこともないし。
903: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/26(日) 07:33:39.84 ID:RegK0TIf
エンジニアだろうが掃除夫だろうが関係なく
家庭に半田ゴテぐらいあればいろいろはかどるぞ
主婦の
「ボタン付けやらないし家に針と糸なんかない」
と言ってるのとあまり変らんだろ
904: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/26(日) 08:13:48.40 ID:ERUEFNWO
>>903
書いたとおり、半田ごてなくても特に困ってません。
というか、どういったことがはかどるのでしょうか。
ボタンも昔の服はよくとれてたけど今はほとんどとれないから、
お直ししないなら針も糸もなくてもまぁ大丈夫かと。
905: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/26(日) 08:16:39.17 ID:NGGP93pG
ないから捗らないだけ。
あればあったで捗るケースが出てくるよ。
906: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/26(日) 09:03:07.67 ID:0n47lbVF
今まであればなーと思う場面が無かったので必要ないわw
907: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/26(日) 09:07:10.63 ID:FjczjNEM
鍋もフライパンも炊飯器もお茶碗も皿も必要ないって人もいるから
無料で他人にお願いしないなら何もなくても良いんじゃない