【画像】内村航平「ウェイトトレーニングしないです」
11: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:28:41.23 ID:KIoXFDlC0
体操に合わせたトレーニング方法が確立されない限りは難しかろう
練習がそのまま自重トレになってしまうし
12: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:34:15.53 ID:MT+T1pzp0
体操選手がするわけないだろ
16: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:46:00.55 ID:rH1Iopcv0
ワキ毛好きなワイでも内村航平のワキ毛は引いてたわ
17: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:49:57.75 ID:KeMXaJ630
ウエイトでつけた筋肉は硬いからなぁ
しなやかな柔軟性のある筋肉は自重トレーニングでしかつかない
18: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:50:44.79 ID:2B7++YXW0
>>17
どういう仕組みなん?
22: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:59:11.07 ID:KeMXaJ630
>>18
ウエイトは最大可動域で動かさないからあかんのや
例えばベンチプレスは肩甲骨を固定してやるから肩周りの柔軟性が育たない
おまけに上まで上げきっても最大収縮しないし胸につくまで下げても最大ストレットもしないのが良くない
腕立て伏せみたいに肩甲骨が動くトレーニングのほうが前鋸筋も動員するし最大可動域で負荷がかかるからしなやかになるんやで
24: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:08:22.90 ID:VU1Rfg9B0
スイマーの筋肉とはまた付き方が違うんかな
あの人らも凄いけど