うちの兄と兄嫁にかなり無礼な態度を取られた事がある夫が結婚式直前になって兄夫婦には来ないでほしいと言い出した。「家に来て謝罪がなければ許せない」の一点張りなのですが…
821: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:06:29.06 ID:aj3FHfTD0
相談させてください。
去年籍を入れ、遅くなりましたが今月結婚式予定です。
私20代、主人15歳年上(上司でもある)の夫婦で主人は2度目の結婚です。
主人には成人した子供が2人で元奥さんの方にいます。
私には既婚の兄がいて、
飛行機の距離に家族で住んでいます。
まだ籍を入れる前に
結婚予定の彼がいるということで私兄と義姉に紹介したところ、
兄が「妹が変なのと付き合っている」と思い
(実際ちょっと変わってますが)
謎の正義感が働いたのか、かなり無礼な態度をとられました。
義姉も同調してかなり侮辱してきました。
そしてお酒の席でもありましたし喧嘩になった過去があります。
その後兄からは謝罪がありましたが、義姉から直接はありませんでした。
主人は根に持っていて、
式直前になって会いたくない、来ないでほしいと言っています。
義姉は酔っていたしあまり覚えていないと言っています。
電話で謝罪しようとしても、
主人は「家に来て謝罪がなければ許せない」の一点張り。
義姉は、距離も遠いし小さい子供がいるから家には行けないと言ってます。
正直、式の直前なのでかなりめんどくさいです。
元々私と兄は子供のころ交流がほぼなかったので、
縁を切ってもいいと思っていますが、
親が元気なうちは兄弟で仲良くしてるようにしたかったというのが本音です。
兄ともどう接していいのかわからないし、
今回の事も間に入っても平行線ですし困っています。
827: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:24:23.73 ID:My+d0uhs0
結婚しちゃったんだ…ドン引き
離婚原因は何であれ、
世間的には一つの家庭も幸せにできなかった人が年下に浮かれて
また同じこと繰り返そうとしてるんでしょう?
自分のせいであなたの親族が納得していない様子なら
理解してくれるまで籍もいれないとかも出来るのに
バツイチ15歳年上のおじさんなんて、
親族なら誰でもやめとけって思うよ
それに式直前に会いたくないなんて
最初から言っておけばいい話なのに面倒くさい旦那様
後出しで色々情報は出てくるだろうけど、
あなたのお兄様達の方がまだまともな感覚だと思う
(ドキュンくさいとは思うけど)
822: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:10:56.76 ID:Hi/TQfH70
>>821
あなたが私の妹でも、そりゃ反対するわ。
824: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:18:18.39 ID:20KFuoU+0
私も反対する
バツイチで成人の子供もいて
その後15も歳下の部下に手を出した男が
すんなり歓迎されると思ってるのがまず痛々しいし子供すぎ
で謝罪も直接とか何様だよって思う
まぁお兄さんと義姉さんも大人気ないけど
そんな奴と結婚するって言われて手放しで喜ぶ親族はいないでしょ
それで兄と縁切るのは
今後その夫と何かあったときに頼れる人がいなくなりそうで怖い
変わってるなら尚更何かありそうだし
828: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:32:50.34 ID:aj3FHfTD0
確かに反対されて当たり前ですが、兄夫婦の対応ひどかったです。
前妻との離婚原因が、前妻のお金の使いこみとモラハラだったので、
本人に非は無いし、
ちょっと鬱っぽいので変な人に見えるだろうなとは思ってました。
兄に会う前に私の親に会ったり実家に泊まっていたりして、
親との関係はすごく良好です。
今回の件は
>>824さんの言うように、何様だよ…って思います。
主人のわがままを上手くコントロールできればいいのにと思ってますが…
826: 花子 ◆Zqia5EyJTA 2015/10/06(火) 00:18:32.32 ID:lcI1YuBD0
あなたの旦那は、兄が結婚式に来るのはOKなの?
なら、
兄だけ呼んで義姉を呼ばなければいいのでは?
834: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:51:48.68 ID:aj3FHfTD0
>>826さん
式直前ですし、今さら欠席させるのは好ましくないのですが、
その方がいいかもしれませんね。