うちの兄と兄嫁にかなり無礼な態度を取られた事がある夫が結婚式直前になって兄夫婦には来ないでほしいと言い出した。「家に来て謝罪がなければ許せない」の一点張りなのですが…
829: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:39:21.59 ID:ZCQB/Ik80
我が子と大して年の変わらない部下と結婚かぁ
友人として披露宴に呼ばれても、
満面の笑顔で祝福出来る気がしないな。
ご主人が激怒して直接謝罪を要求してるのって、
要は義兄である821兄を目下・格下に見てるってことだよね。
まず、ご主人がお兄さんを義兄として立てるほうが先なのでは?
834: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:51:48.68 ID:aj3FHfTD0
>>829さん
そうですね、格下に見てると思います。プライドも高いです。
初対面で兄を立てて、めちゃくちゃなことを言われても我慢して、
出産祝いやお中元など送ったり色々としましたが、
兄からはいまだに何もないです。アッドーモて言われたぐらいですかね。
今さら義兄として立てるなんてできるのかどうか…
831: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:44:35.49 ID:TcCe8HHt0
離婚の理由は本人の自己申告をそのまま信用するのも危険だけど
とりあえずそこはまた別の問題だとして
顔合わせした時点であなたが兄夫婦に対してきちんと怒ったの?
兄とも関わりは薄かったし、まあ言わせとけとほっといてしまったなら
そこが間違っていたと思う。
前妻の子達に同じ事をあなたがされていたら
悔しいとか、
このまま流して先々の親戚付き合いなんてできないと思うのでは?
とは言え既に籍は入れてしまったんだし、
変わり者でもあなたの夫なんだし
せめてもう少し早く言ってくれてたら手の打ちようがあったけど
おめでたい場の直前になって
揉め事は避けたいととりなすしかないんじゃない?
832: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:50:02.57 ID:P1xVXiH40
>前妻との離婚原因が、前妻のお金の使いこみとモラハラだった
前妻には確認した?
もしかしたら、そういう面倒臭い夫に嫌気が差して、
買い物などに走った可能性はないの?
離婚って、片方が全面的に悪い場合だけでなく、
年数を重ねていくうちに、そう仕向けられていく可能性もあると、
銀婚式が近い40代半ばとしては思うよ…
夫が仕事をしていれば理解できると思うけど、
良い事ばかりではない、時には理不尽なことも頭を下げたりして
その場をやり過ごすこともある…
まして妻の兄夫婦となれば、自分にとっても義兄の立場。
遠距離で普段の交流がないのだから、
お祝い事、妻の顔を立てると思って、心に収めるのが本来の姿かと。
貴女だって今後前妻との間の子や、夫親族と関係が始まるのだから、
お互い様、と思えない夫は、直ぐに捨てた方が良いよ。
833: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 00:50:46.66 ID:20KFuoU+0
>>829さんのレスそのまま本人に言ってあげたい
離婚原因は本当に元奥さんのせいかな…
発言がモラハラくさいし両親に外面良くしてても
既に嫁の家族を蔑ろにしてる時点で何だかなぁと思う
何にせよ結婚式あげるのなら夫に大人になってもらうしかないよ
15歳も上で結婚も二度目だよ?
年齢の割に余裕がなさすぎるよ
この先のあなたの心労が心配
836: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 01:02:08.80 ID:aj3FHfTD0
>>831>>832>>833さん
その場で私も怒りました。
とても話ができる状態ではありませんでしたが…
離婚原因は自己申告でなく前妻にも確認とれてます。
だまされてません、家に来れば子供とも交流あります。
本当に、主人が大人になってくれたら一番なんですけどね。
842: 可愛い奥様 2015/10/06(火) 01:32:57.71 ID:u7Jq6fjN0
>「家に来て謝罪がなければ許せない」
ナニサマw
そこまでの侮辱って具体的にどんなのよ
酒の席での喧嘩って書いてあるけど殴る蹴るされたとか?
酔ってて覚えてないってことは
「バツイチの年上」を遠慮なしに言ったとかじゃないの?