真っ昼間で外が明るいのにカーテンが閉まってたら電気をつけるタイプの人が何を考えてるのか知りたい。たまにやってくる兄弟がそうなんだけど…
581: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 15:00:12 0
来年は冷房効率を上げるために
カーテンを閉めっぱなしはイヤって事でよしずを買うと
この間心に決めたんだった
そういえば
584: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 15:09:45 0
血圧高い人が多いなw
昼間カーテン閉めるのは直射日光があたるからとか理由は多い
でも夜閉めないのは気持ち悪い。外から丸見えだし
588: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 15:15:14 0
>>563です
…まあ、うちの住環境だとか
部屋の向きだとか家具の配置とか
そこまで説明して分かってもらおうとも思わないからいいや
ただ、開けたらすぐ目の前に隣の家の窓があってまるみえ、とか
家具が日に焼けるとか痛む、とか
なにかそういう事情があって
閉めたままにしているようには思えないんです
第一、開いていたら
それはそれで昼だろうと夜だろうとそのままにしているし
カーテンのことに限らず一時が万事、
「どうして…」と思う時が昔からあるんです。
家の中のことなど。
シャワーを一度も止めずに
入っている間出しっぱなしの時は、
水道代はこっち持ちだから
「…体あらったりしてる時は一旦、
シャワー止めて使わない?(そうしようよ…)」
とさすがに注意をしました。
すると、その後1~2回くらいは改善してくれるけど長続きしない。
…いい方に解釈すれば
「おおらか」
「細かいことを気にしない」のかもしれないけど
>>569さんのご指摘が一番、当たっているのかもしれません。
小さい時から何でも先回りというか
「本人が快適に勉強出来る」ことが最優先でそのためには
他のことは何でも先回りしていたから
592: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 15:24:42 0
>>588
たまにやってくる兄弟に
カーテン開け閉めされたら私は嫌です。
あなたの文章を見ていたら
あなたも含めて兄弟も、
みんなまともに育ってないんだあという印象。
596: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 15:29:36 0
>>588
場所は実家?
それ以外であなたが住んでいるとこ?
それによっては行動が違うと思うけど
597: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 15:34:57 0
>>596
実家です。
兄弟の中で、
生まれてからずっとここに居るのは私だけです。
いまは母と住んでいます。
件の部屋は、
兄がたまに来た時に「宿泊してもらう為」の部屋です。
元は父の部屋で、
簡単な家具類が置いてあって、
誰でもすぐにそこで寝泊り出来る感じになっています。
先日、中でノートパソコンを使っているところへたまたま
取りに行くものがあって入ったら>>563のようになっていた
という話です。
599: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 15:40:30 0
兄のことだったのか
>>588
強く言えないという意味では、あなたも同じ。
あなたの家の女達は、男に一歩引いているのが常識なのかな。
ウチも実母がそんな感じだった。
それで甘やかされた兄は、
立派なモンスターなおじさんになってるよ。
虐げられても、兄の事が気になって仕方ない母と兄(既婚)は、
共依存な二人だ。
あなたの母親もそうなんじゃないの。
この記事を評価して戻る