嫁が事ある毎に「とにかく否定する」などと言ってくる。意見を聞いてそれは正しくないと思ったのなら否定するのは当然の事じゃないの?
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/30(水) 16:55:58.31 ID:6kUX0vJ80
>>959
比較のために見学とか話聞きに行ったりはした?
条件だけ見て決めてるなら
頭ごなしに否定されてると言われても仕方ない
嫁が良いと思ってるところに
見学して中見て先生と話して
検討した上で言われたなら交渉の余地なしだな
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/30(水) 23:28:33.03 ID:zbcfZL+C0
>>963
保育園問題は俺も見学したよ。
対立問題すべて嫁と同じ条件そろえてるわけじゃないし、
今回の件も見学してなくても
同じく否定はしてたと思うけど
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/30(水) 17:16:02.94 ID:mL4vhw1M0
>>959
まあ冷静で実務的な話し合いが出来ない嫁さんなんだろう
また>>959が嫁さんを
そういう嫁さんを下に見て正論で押すから
嫁さんは感覚的な所で意見を出すしかないんだろうね
>>959が無駄な話はしたくないとか、論ずる価値もないけど
形だけ付き合うって気持ちがあるうちは上手くいかないだろう
馬鹿にされたり、見下されたりしている側は敏感だからね
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/30(水) 23:28:33.03 ID:zbcfZL+C0
>>964
敏感なんだったら俺が譲ってることにも敏感になって欲しいわ
実利的な対立になったとき正論で押すというか、
客観的に考えて自分が正しいと確信できる時にしか強弁しないから、
確かにそういうときは下に見てるかもね
でもそれをやめたら全部嫁の感覚で決めるか、
俺も正論を捨てて
感覚馬鹿で嫁と相対しろ。ってことにならないか?
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/30(水) 18:24:05.22 ID:d5p0VkSEa
単純に>>959は理詰めでよりベターを求めてるけど、
嫁は単なる自己中で追認しか求めてないんやろ
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/30(水) 23:28:33.03 ID:zbcfZL+C0
>>965
もうわかんねえ。結果だけ見るとそう見えるわ
自分の要望な意見は大半(全部?)が
否定されている!って感じてるみたいなんだけど、
絶対違うと自信をもって言える
むしろ殆どのことに
文句言わずに認めてるのにそういう意見になるってことは
文句を言ってこない=自分と同意見で不満はゼロ
って思ってるとしか考えられんのだよな
で、俺が実際に文句言う事って
正論だと確信してることだから
譲らないし嫁を否定することになる
だから嫁視点では「全部否定してくる」になるのではないかと
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/30(水) 18:36:58.52 ID:Pp7/XZNld
>>965
頭悪い奴は頭いい奴に理詰めで追い詰められると暴れるしかないんだよ
本当に頭いいなら、馬鹿を爆発させずに上手く誘導しろって事だよ
馬鹿とハサミは使いようって言うだろ?
馬鹿と結婚したんだから、
おだてたりなだめすかしたりして上手くやれってことだ
それが出来ないなら馬鹿を選ばず
同じレベルで話ができる嫁を捕まえろってことさ