旦那が義母の言うことに反発ばかりしてイラつく。義母さんと私たちの関係を壊さないで欲しい
26: 名無しさん@HOME 2020/02/22(土) 23:21:04.10 0
>親がこうと言ったらこう、という呪縛が
>まだ心のどこかに残ってるんじゃないかな
それはあなたが自立してほしいと言いたいのではないかな
「親が言うから」っていつまでも子どもみたいだよ
もう30半ばなら頑張ろうよ
27: 26 2020/02/22(土) 23:24:04.59 0
と言いつつ自分も偉そうに言える立場でないんだけどね
あなたと年も近いし似てる部分もあるから他人事じゃないなと感じる
義母の言いなりになっても良い関係にはならないと思うよ
30: 名無しさん@HOME 2020/02/23(日) 00:27:33.18 0
従順であることが唯一の取り柄なんだから夫に従いんさいな
親から鞍替えするだけでいいのよ
それが出来さえすればよくある夫婦だから問題ないでしょう
29: 名無しさん@HOME 2020/02/23(日) 00:13:23.90 0
結局悩みというか相談内容は何?
旅行について?初彼岸について?
それとも旦那さんとの関係について?
31: 名無しさん@HOME 2020/02/23(日) 00:31:37.26 0
義母からの言いつけを破って
嫁である私の立場も悪くなることを懸念してます
ってことだから旦那に義母の言うこと聞かせて
相談者の立場を守る方法を教えて欲しいんだろうね
旦那に従っても嫁としての立場を守れないから
駄目なんでしょ
32: 名無しさん@HOME 2020/02/23(日) 00:51:43.17 0
ひとつ言いたい
良い嫁キャンペーンは不要
旦那と姑の会話に口出さなくて良い
旦那さんはおそらく常識的な人だから、
今は付いていけば良いと思う
34: 名無しさん@HOME 2020/02/23(日) 09:09:51.92 0
>>6です。
独り暮らし歴が長かった旦那と、全くない私とでは
成熟度が違うのでしょうか。
「義母さんもこう言ってるから...」を連呼したら、
かなり不快な表情をしたので呆れました。
「別に母から貴方相手に直接お咎めはないし、考えすぎ」
「やる前からネガティブに思う事のほとんどは、
結局取り越し苦労に終わるもの」
「3月のお彼岸でなく別の日に我々だけで訪問、という方が
むしろ先方の負担が大きい」
根拠のない自信にあふれすぎていて、調子が良すぎるんですよね。
結局、「義母さんもダメだって言ってるでしょ?」と言って
説得するしかありませんが、別の方法はないのでしょうか?
この記事を評価して戻る