トップページに戻る

旦那が義母の言うことに反発ばかりしてイラつく。義母さんと私たちの関係を壊さないで欲しい


17: 名無しさん@HOME 2020/02/22(土) 21:03:40.24 0

立ち回りがうまいじゃなくて手際が良いとか言いなよ

あんたはバカなんだから旦那の言うとおりにしたほうが良いね
義母に嫌われないように立ち回って旦那に嫌われてどうすんだよ




18: 名無しさん@HOME 2020/02/22(土) 21:05:30.14 0

親戚関係との行事って一般的には冠婚葬祭が多いと思うんだけど、
そういう時は余程近しい関係でなければ
まずは先方から近い筋に連絡(日時や参加不参加、参加人数等)が
入るんじゃないかなー

親が代替わりしてたら子供の世代にいくと思うけど、
旦那も30代中盤前後なら多分まだ親世代だよね?
旦那に対して直接先方から連絡入ったんだろうか

冠婚葬祭で来られる方に対しての用意ができていないのは
とても失礼な事だから、事前に連絡して段取りするから
飛び入りで参加というのは嫌がられる

そして上にもあるけどその用意が気を遣うので、こちらから先に
参加表明というのも相手に失礼なんじゃないかな




21: 名無しさん@HOME 2020/02/22(土) 22:52:51.19 0

義母は旦那さんだけにメールしてるんだから
横からしゃしゃり出ないほうがいい

あなたが出なければ旦那と義母の話だけど
あなたが絡むと旦那・妻・義母の話になって
巻き込まれたり最悪引っ掻き回しかねない

通常は先方に連絡済みなのだから
「やっぱりやめます」「義母がやめろって言うから」
なんて先方に失礼だと思うんだが

あなたが義母の言い分に賛同するのは構わないけど
旦那さんの言う通りほとぼり冷めた場合
「あなたも初彼岸に伺うのを反対したよね」
ってならない?





22: 名無しさん@HOME 2020/02/22(土) 23:05:52.72 0

>>15です。
旦那に言われた事なのですが、

「俺は24、5ぐらいの頃、帰りが遅くなることも多くて
自由に過ごす時間も欲しくて、独り暮らしを始めたよ。

多分、貴方は俺と婚約するまで30数年実家暮らしだったから、
親がこうと言ったらこう、という呪縛が
まだ心のどこかに残ってるんじゃないかな。
それって、1年ちょっと経っても消えるものじゃないはず」

私自身、12年前に父を亡くしており
その後は母に何も言えない時期が長くありました。




23: 名無しさん@HOME 2020/02/22(土) 23:10:46.24 0

なんだ
子供部屋オバサンか
道理で話が通じないと思った




24: 名無しさん@HOME 2020/02/22(土) 23:15:35.04 0

だったら、余計に
口出しせず旦那に付き従っておいたらいいよ。

あなたにメールが来たわけでもないのに、
ぐちゃぐちゃ口出しする必要ない。
首をつっこまないほうがいい。




25: 名無しさん@HOME 2020/02/22(土) 23:16:54.12 0

最初から書いてあったけどね
実家では親の言う通りにしてれば自分が楽だっただけでしょ

だから旅行のことでさえ自分で考えるっていう思考に
ならないんだよ
脳がもうそう機能してないのしょうがない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | | 義母 | 反発 | イラ | 関係 |