【後編】託児ママからの託児依頼を何とか切り抜けてきたのに買い物先で鉢合わせして子供を押し付けられてしまった→腹が立ったのでインフォメーションに迷子として預けて帰宅したら…
44: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 19:29:14 ID:pCsy1bB2
>>40
託児所スレで付けてた鳥付けてちょ
47: 16 ◆06z1B9zCJQ 2007/09/05(水) 20:47:11 ID:rDYhHVZp
騙りがないようにわざわざトリつけておいたのに、
吐き出したいので頭いっぱいで、すっかり忘れていました。
お騒がせしてごめんなさい。
しかもIDの話に目が行って、はたまたつけるの忘れていたし・・・。
重ね重ねごめん。
ところで、まとめたけど読みにくいかもしれないけど、
とりあえず出来たので投下していきたいんだけど、
数も多いし、しえんたのみます。
48: 16 ◆06z1B9zCJQ 2007/09/05(水) 20:50:57 ID:rDYhHVZp
一番ターゲットにされていて、一番よく預かっていたBが
その子がだんだん表情が乏しくなり、
あきらめが入っているようになっていくような様子に
すごく心を痛め、その上預かる頻度が多すぎて体調を崩してしまう。
ただ、その時はまだBにはAの子がなついており、Bだけには表情があった。
しかし、体調も戻らず病院に通うようになり、
ストレス性の症状になったのもあり、B旦那が矢面に立って断り続ける。
その頃BとB旦那がA旦那に抗議に行くも、
「気をつけます」で終了で、特に変わりなし。
その後しばらくのターゲットが主に私になったようで、
しょっちゅう訪れるが、何とか断る。
玄関放置されそうな勢いに、
不安だが、またもや家においていったら怪我をした、
どうしてくると抗議しにきたので、
私も児相へ相談も、たまには預かったあげればと。
そのようにして、みんながFOをしていて、そろそろアウトできたかな?
で、Aの子供をどう助けてあげればいいのかなあと何度か話していた。
児相もアテにならなくって、どうしたら動くのかなとも。
49: 名無しの心子知らず 2007/09/05(水) 20:51:00 ID:ov7lDX6y
紫煙
53: 16 ◆06z1B9zCJQ 2007/09/05(水) 20:51:33 ID:rDYhHVZp
ちなみに、公園の出来事なんですが、
A的にはちょっとそこのスーパーに買い物に行っていて、
30分くらいで公園に戻ってきたそうだけど、
Cのママ友がCが連れ帰ったと言ったので、
調子に乗って、
「ラッキー!風邪引いててうっとうしいし、
私移るのヤだから見てもらっておこう」と言っていたそう。
わが子の心配とか何もなくって、
そのときに皆でかえって生まれてこないほうが幸せだったのかな。
その子は可哀想だから親切にしたけど、
したらしばらくねちっこくターゲットにされる挙句に、
文句言われて、怒ってくるから、
そういう状況になったら、施設や行政に連絡しようということになった。
54: 16 ◆06z1B9zCJQ 2007/09/05(水) 20:52:28 ID:rDYhHVZp
その頃にフードコートの件があった。
混雑しているフードコートでわが子をカートから下ろし、
ベビー椅子にくくりつけている最中に、
いつ来たのか分からないけども、
「ご飯の間見ていて」と立ち去りながら言われた時には、
すでに隣の席にうどんを置き、子を椅子に座らせた状態になっていた。
即、「無理!見ないので知りません!」と叫だがAはかなり向こうで小走り。
わが子を放って追いかけることなど出来ませんでした。
仕方がないので、自分がその子に何かしたという
(うどんを食べさせる等)ことがないようにし、
とにかく自分と子の食事を終わらせて、
あら、迷子だわという風にインフォメーションに連れて行きました。
そのときのAの子は無表情になっていて、Bが危惧していたことが現実になる。
私もかなりショックだった。
55: 16 ◆06z1B9zCJQ 2007/09/05(水) 20:53:57 ID:rDYhHVZp
そして、B実家への凸。
Bが預かることになっていたのに、
Bが在宅していないから困っていると嘘を並べて、B両親へ預けてしまう。
友達の子をしょっちゅう預かっていたことで
体調壊したくらいしか概要を知らなかったB両親だし、
約束したというのに不在だったということで
謝罪しながら預かる流れになってしまった。
ところが、朝預かって夕方にもなっても帰ってこず、
いつになったら迎えにくるのか不安になって、
Bに連絡、びっくりしたBが私達にどうしようと電話&メール。
それで私はここに書き込んで、
警察に24のアドバイスをBに言い、
Bも今までのことを考えるとそれがよいと思い、
強くB両親に勧めるも、警察なんて大げさすぎて可哀想、と拒否
(団塊世代だし、年のことも踏まえるとそういう風に思うのも仕方ないかと)。
そうこうしているうちにちゃっかりしたり顔で迎えに来たA。
とにかくB両親には次回預かれと凸されても預かるなというが、
流れがあるし、そうなったら仕方がないと言い出すので、
「だったらそっちが勝手に好きなように預かればいい。
ただし私には預かっていることすら伝えるな、助けを求めるのも言語道断。
甘い顔をしたら2・3日連続で預けさせることもあるが、
それでもいいなら好きなだけ預かれ」
と吐き捨てたら首を縦にふった。
フードコートからここまでは託児スレにも書き込みました。
この記事を評価して戻る