【後編】託児ママからの託児依頼を何とか切り抜けてきたのに買い物先で鉢合わせして子供を押し付けられてしまった→腹が立ったのでインフォメーションに迷子として預けて帰宅したら…
117: 名無しの心子知らず 2007/09/06(木) 11:34:16 ID:xSYaMF/r
↑ふん、不味い餌
118: 名無しの心子知らず 2007/09/06(木) 11:51:45 ID:xfo1t3zG
>>117
別に釣りじゃないよ。
その子が大きくなって事実を知ったら
「その節はお世話になりました」って 言うようなことだと思う?
少なくとも2ちゃんで披露して、
同類の噂好きババアからGJもらったりした
ことはどうにも言い訳できないでしょう。
将来本人がログ読んだら発狂すると思うよ。早ければあと10年くらいかな。
まあさすがに本人が発見して読むことはないだろうけど、
いずれにしろもうこ れ以上騒ぎを大きくしないほうがいいよ。
マスコミに告発とか、正気の沙汰じゃない。
井戸端ババアの無責任な扇動にのらず穏便にすまそうとするのだって児相の仕事。
すぐ警察だのなんだのと偉そうに言ったって、
自分のやってるのは2ちゃんでの 馬鹿騒ぎじゃねえ。
旦那や子供にも言えないわな。
125: 名無しの心子知らず 2007/09/06(木) 12:34:18 ID:H5i1OkBP
>>116=>>118
近所で虐待の可能性がある場合は通報する義務なかったっけ?
とにかく例の母親の凸撃放置は立派なネグレクトだよ。
それに昨今のニュースで
どんだけ虐待氏する子供達の話が報じられてると思う?
結局当の子供が将来通報者を恨むかどうかだって命あってのことなんだよ。
137: 16 ◆06z1B9zCJQ 2007/09/06(木) 15:27:03 ID:nUPUfzbc
マスコミにリーク汁!
という書き込みもあり、
そうしたらギャフンといわせられるのかなと思ってみましたが、
夫や皆さんのおっしゃるように、リスク高すぎますね。
下手なことしないで、落ち着きたいと思います。
>>116>>118
仕事してなかったら、暇だったら、
子育て面倒くさい!という人の子を預からないといけないのでしょうか?
無償で、しかも文句言われて感謝もされず。
あなたの書き込みではそう取れます。
Aは私達グループだけでなく、他の沢山の方にも迷惑をかけており、
私達にとっての自衛でもありました。
実際Bは体調を崩していますし、私も預けられていた時は
(フードコートより半年近く前に大きく分けて2つの時期があった)
一時期ノイローゼになりそうでした。
もちろん、他のママ友もです。
ただ、親子が一時期かずっとかはわからないけど、
離れてしまったことは残念に思っています。
ただ、風邪を引いても病院などに連れて行く気がなく、
どんどん無表情になっていく様子を見たら、
児相等になんとかしてほしいと思うのが人間ではないでしょうか。
それとも、児相等に通報もせず、
ただただ見て見ぬ振りをしていればよかったのでしょうか?
それから、親と離して乳児院は私達が決めたことではありません。
Aの子に、「その節はお世話になりました」といってほしいわけでもありません。
ただ、普通に表情を持ち、
健やかに育ってほしいなと思い、行動してしまいました。
結果的に「引き裂いた」ことになったしまったかもしれませんが、
それを不快に感じさせてしまったならごめんなさい。
138: 名無しの心子知らず 2007/09/06(木) 15:31:19 ID:8Jj1AZUk
煽りに一々噛みつくのやめれ
言いたいやつはほっとけばいいよ
でもこのA夫婦、子供預けっぱで行方くらますような希ガス
139: 名無しの心子知らず 2007/09/06(木) 15:35:41 ID:GgXGBHDT
あなた方は友人・知人・隣人として、やるべきことをやっただけ。
乳児院は「普通に表情を持ち、健やかに育って」いくために、
育児・虐待に関する専門家が下した結論。
正直言って、そろそろうざいわ。
精神的にショックを受けたのはわかるけど、自分のお子さんは?
自分の実家とはいえ、よそに預けてぐちぐちって、
放置してるのと一緒じゃないの?
自分のすべきことを見失わないでください。
141: 16 ◆06z1B9zCJQ 2007/09/06(木) 15:46:17 ID:nUPUfzbc
そうですね。
名無しに戻ります。
子供は昨日の夜に帰ってきていますが。
病院等のやむを得ない用事以外
預けたことなかったことだけは弁解させてもらいます。
この記事を評価して戻る