トップページに戻る

子供の入園が決まったけど働くモチベがなくて復帰したくない。働く方が保育料が高くなる


242: 名無しの心子知らず 2020/02/21(金) 21:22:46.02 ID:gNu3zP0W

ほんそれ
上の子4月生まれで0歳4月入園だったけど
保育園決まった時は寂しくて後悔した…

のもつかの間、すぐに歩きだしたり自我も強くなってきて、
とても平日日中ずっと1人で面倒みるなんて無理!となって
本当に保育園のありがたみを感じている

歩きだしたら家に閉じこもってられないよ
毎日公園に行って遊びに付き合うなんてダラ気質の私には辛い
あと昼食は自分はゆっくり好きな物を食べられるし、
子は栄養満点の給食でwin-winだと思ってる

自分も仕事嫌いだったけど、今や仕事してる方が楽
比較は出来ないけど、自宅保育より成長は早いと思う
たぶん今内定ブルーなんだよ




243: 名無しの心子知らず 2020/02/21(金) 21:40:26.26 ID:hGwr40tR

ほんと保育園ってありがたいよね

親の他に保育のプロが成長を見ていてくれるって言うのは
不安が和らぐし
偏食の娘が園では完食してくるから、家で多少残しても
気持ちが楽w

せっかく優良園に入れたのなら復帰してみて
それでも無理ならその時考えては




244: 名無しの心子知らず 2020/02/21(金) 22:26:36.42 ID:lO+PrXKF

早生まれだから0歳4月は無理で今度1歳4月で復帰だけど
1歳児スレ覗いてると2歳近くなった子のイヤイヤ期の話とか
子が歩けるようになって活発になると
毎日お散歩連れて行ってる話とか出てくる

うちは旦那が激務で土日含めてほぼ家にいないし
自分はこれ以上の期間は一人でずっと家で見るのは無理だな
と思ったわ





245: 名無しの心子知らず 2020/02/21(金) 22:38:20.54 ID:XwzYOj4d

1歳4月入園でまさに>>220さんと同じ気持ちになってた
時短復帰だから給料の手取りほとんどが保育料で消える
何のために復帰するのかわからないわ




251: 名無しの心子知らず 2020/02/22(土) 01:05:07.34 ID:ZS9+KRKs

>>220です。何度も申し訳ない。
そうだよね、優良園に入れていろいろな出会いがあって
子どもにプラスになって凄く幸運なことなんだよね。
確かに内定ブルーかも。リアルでは言いにくい。

保育料高いのに手元に残らないし、
4月復帰にしないといけない自治体で復帰しても
4月なんて給与は社保引かれて残らないしで落ち込んでたわ。
ちょっとお金から離れないとだめだね。




252: 名無しの心子知らず 2020/02/22(土) 07:12:20.64 ID:LTBiudmy

5月生まれで0歳4月に入れると思わなかったとあるけど
1歳の方が入りやすい自治体なの?
なら別に無理に復帰する必要はないんじゃないのかな

ただ、周りに1歳4月に入れず焦ってる人結構いるよ
インターのプリ入れるしかなくて月10万飛ぶとか、
遠い認可外に片っ端から連絡してヒヤヒヤしながら
内定待ってるとか

自治体の状況見た上で判断した方がいいね




253: 名無しの心子知らず 2020/02/22(土) 07:32:21.09 ID:m60aQlbD

もう締めてるし決意してるとこアレだけど、
目先のお金に拘るのも程々が良いと思うよ

保育料だって1歳4月からは必ず発生するんだし、
条件の良くない園に払う可能性だってたるわけで

3歳クラスから無償だしほんの数年のことと思って
保育園に入ることによる子供のメリットとか
目を向けられると良いね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 子供 | 入園 | モチベ | 復帰 | 保育 |