【前編】託児ママからの託児依頼を何とか切り抜けてきたのに買い物先で鉢合わせして子供を押し付けられてしまった→腹が立ったのでインフォメーションに迷子として預けて帰宅したら…
286: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 16:48:32 ID:m3gV6j2o
>>285
確かに責任は発生するかもしれないけど、
うどんが熱いかどうかは知らないわけだ。
そもそもその熱いうどんを1歳児の前に置いた時点では母親の監督下にあった訳だから、
「見てて」と一方的に言われた人が熱いうどんについての責任を負うかといったら微妙。
287: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:13:44 ID:jfrulw3s
>>285
ずれている。
288: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:30:24 ID:n7SZMTrO
>>257
相手の親は間違いなく非常識だと思うけど
257も「見といて」と言われた時、なぜはっきり拒絶しなかったの?
「無理」って言えば良かったのでは?
294: 257 2007/08/03(金) 17:39:25 ID:0VAlYiIs
>>288
私がフードコートで食事しようとしていたを見つけたみたいで、
私がウチの子に食事する準備をいそいそとしている忙しい時に
突然現れて押し付けられていかれたの。
こっちも自分子に必死だったし、
「見といて」と奴が去りながら言い放ったもんだから、
「無理!」と叫んだけど、聞こえてないはず。
ショッピングセンターの昼時のフードコートだよ!?
急いで去っていかれたら人ごみの中にまぎれてすぐに見失うよ。
追いかけようにもウチの子幼児椅子に縛り付けたあとだったから
置いていくわけにも行かないでしょ。
だから、迷子ですって届けたんだよ。
290: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:33:29 ID:9TdeS8i7
>>289
あなたは正しい、正しいんだけれども
迷子預かり所に連れて行く前に、
うどんだけは食べさせてあげて欲しかった…
ネグレクト親だと、次に食事にありつけるのが
いつだか見当もつかないから。
291: 名無しの心子知らず 2007/08/03(金) 17:35:31 ID:Otu7FzUc
他人の親切は時として仇になる場合もある。
よって290には同意できない。
295: 257 2007/08/03(金) 17:41:49 ID:0VAlYiIs
>>290
食事は一応与えているみたいだよ。
だけど、与えていないようであっても、
ここでうどん食べさせてやったら、次もしてくれるって思われる。
今回はフードコートの件しか書いてないけど、
今までがそうだった。
これまで預かってくれたんだから、
これからも預かってってどんだけ言われたか。
前科があるから、二度としない。
この記事を評価して戻る