トップページに戻る

隔月くらいで緊張性頭痛の症状に悩まされてるんだけど夫が心配してくれないのが寂しい。そんな夫に「こんなしんどいのにひどくない?」と聞いてみたら…


197: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 20:59:57 0

なんだか真剣な相談の後で、
申し訳ないくらいくだらない相談なのですが。

私は普段は至って健康なのですが、
隔月くらいで、頭痛に悩まされる事があるんです。

だいたいが緊張性頭痛で、
夕方4時位にはじまり、
薬を飲んで休むと7時頃には良くなります。

それが1週間くらい毎日続きます。

病院にもかかりましたが、
こうすれば治る!的な事はなくて、

予防として、筋トレやストレッチ、
目の疲労を抑える生活、などをしています。

頭痛はちょうど夕食の準備~夕食時にやってきます。
頭痛が来る予兆がないので、

初日は夕食の準備が普段通り出来なくて、
主人に迷惑をかけるのは分かっているんですが、

主人から「大丈夫?」などの言葉をかけてくれなくて、
ちょっと寂しいw

続きます




199: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 21:06:32 0

主人の考え方は

・「大丈夫?」の言葉で頭痛が治るなら言うけど、治らないでしょ?

・仕事ではそんなこと言ってられない。
 家事が197の仕事なんだから頑張れ。

みたいな感じです。

「こんなしんどいのにひどくない?」と聞くと、

「いつものことだからいい加減うざい」
みたいのをやんわり言われました。

私的には、「いつものこと」だからなおしんどいのに。

それに、仕事と家庭の事って違うんじゃないかと。

思いやりって言葉知らんのかと。

自分に厳しく他人にも厳しい人は、あきらめるしかないですか?

それとも私が自分に甘過ぎるの?




198: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 21:05:38 0

それは典型的な片頭痛だと思います。





200: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 21:08:59 0

>>198

いくつかの病院で緊張性だと診断されたんですよね。

実際に鎮痛剤が効くので、偏頭痛ではないかなと。

や、この際どっちの頭痛でもいいんですがw

ただ頭痛って、熱ある訳でもないし、
吐く訳でもないし、病気じゃない。

だから、飯ぐらい作れるだろ、みたいな。

いっぺん頭痛持ちになってみろって主人に言いたいorz




201: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 21:12:54 0

旦那の対応はちょっと置いといてさ、

>だいたいが緊張性頭痛で、夕方4時位にはじまり、
薬を飲んで休むと7時頃には良くなります。

それが1週間くらい毎日続きます。

これで医者は「こうすれば治る!的な事はなくて」なの?

どんな薬飲んでも3時間続くんだろ?

それが1週間くらい毎日続くんだろ?

>頭痛が来る予兆がないので

これもヤバいんじゃないの?

自分も片頭痛もちで、知り合いにもけっこういるけど

こんなのは聞いたことがない。




202: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 21:14:04 0

あ、片頭痛と緊張性頭痛って全然違うものなのか。




204: 名無しさん@HOME 2009/09/07(月) 21:29:30 0

予兆は、あると言えば、ある。

普段よりほんの少~し体調が悪いときが多いです。

でも、全く持って急だったりもする。

最初の頃は、
薬飲んで横になって30分~1時間くらいで治ってたのだけど、

薬に体が慣れて来てるのか、
最近は効きが悪いです。

あと、頭痛自体が治っても、
痛んでる間の体力の消耗が激しいので、

「よし治ったぞ!」となるのにそれくらい時間がかかる。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 隔月 | 緊張 | 頭痛 | 症状 | 心配 |