友人達と登校中の娘が狭い道で車とすれ違う際に手が当たったとかで運転手に怒鳴られたらしい。この運転手から学校の方にも苦情がいったそうで娘が教師から注意を受けたのですが…
660: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 19:32:36.43 ID:8beP3MfV
どうしても納得出来ない事があり、
みなさんの意見が聞きたくて初めて書き込みさせてもらいます。
初めてなので読みにくい点があったらご了承ください><
また、スレチかもしれませんが、
私は相手もキチママでは?と思ったので合わせてご了承ください><
今朝、中学生の娘が娘友人3人と
計4人で登校していたときの話なのですが・・・・
娘達は毎朝、車の通りが多い道を避け、
車のあまり通らない狭い道を使って登校しているのですが
今朝もいつも通りその道を歩いていると、
前から赤い車が来たそうです。
その車はスピードを落とすでもなく、
娘達を避ける風でもなく前進してきたそうです。
娘たちは、危ないと判断して道の端によけましたが、
道が狭いせいか擦れ違うときに
娘の手がその車に軽く当たったそうです。
幸い車のスピードも
そんなに出ておらず怪我をしたわけではないのですが
その車はクラクションを鳴らし停車。
おばさんが降りてきて、
娘にいきなり「なにするんですか!?」と怒鳴りました。
娘はびっくりして「は?」と答えたら
おばさんは
「今、車を叩いたでしょ!?」と更に怒鳴ったそうです。
娘が叩いてないことを主張すると、
おばさんは叩いたと言い張り
娘の友達にも
「今、この子が車を叩いたのを見たでしょ!?」と詰め寄り
友達が
「叩いてませんよ」と答えると「学校にいいつけますからね!」
と謝りもせず車に乗車して行ってしまったそうです。
その後学校の朝の学活の際に教師から、
苦情の電話があったことが報告され
「叩いてなくても手が当たったのは事実なのだから、
きちんと謝罪するように」と注意されたそうです。
661: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 19:33:38.71 ID:8beP3MfV
つづきです。
私も車を運転しますが、
どこでも歩行者が優先されるという認識の元で運転しており
歩行者がいる場合は細心の注意を払って運転しています。
それに娘たちは、車を避けるために
きちんと道の端に寄っていたと言っています。
それでも、狭い道ですし歩行者に当たる危険がある場合は
車が停車して待つべきだと思います。
今回の学校側の言い分にも、
そのおばさんの言い分にも納得がいかず
娘に「きちんと先生に主張するべきではだ」と言ってみたのですが
どうせ味方してくれない、、、と諦めてしまったようです。
私は学校に対して抗議したい訳ではありませんが、
私の考えは間違っているのか
間違っているのであれば
娘にどう話すべきだったのか知りたいのです。
また、その道は毎朝通る道なので、
今後このような事があった場合
どう対応するように話すべきでしょうか?
是非みなさんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
662: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 19:35:04.24 ID:W3BNNwVo
ママはどこに?
665: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 19:53:21.86 ID:BrXlxcfO
>>662
ID:8beP3MfVが
663: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 19:36:35.61 ID:k24f0VJL
>>660
警察に相談してみたら?
相手が特定されてるんだし、
普通に当て逃げでしょ?手が当たったんだから。
664: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 19:39:17.41 ID:aifK5JGx
>>661
普通に考えれば接触事故だと思うんだけど。
666: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 19:58:40.07 ID:k24f0VJL
とりあえず今日中に警察行っておかないと、
明日がめんどくさくなると思うよ
こういうのは日をまたがない方が良いと思う