友人達と登校中の娘が狭い道で車とすれ違う際に手が当たったとかで運転手に怒鳴られたらしい。この運転手から学校の方にも苦情がいったそうで娘が教師から注意を受けたのですが…
668: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 20:21:32.74 ID:JFo0pIrY
同じ道だとまた絡まれるかもしれないから、
その道を通らない通学路にする。
万が一、絡まれたら動画撮影して、
近くの店とかに逃げ込むように言っておく。
そんな変な人だと次口論になったら、
車で突っ込んだりしてきそうで怖い。
あと、友人の親御さんにも話して友人達にも再度確認。
現場で、どのくらい道横によって、車に手が当たった距離を見てみる。
一応写真もとる。
その上で
「現場を見てみたが、向こうが危険運転のようだ。
避けなかったら接触事故で、どうなっていたことかわからない。
車対在学生の事故で、触ったんだから謝れって、
在学生を守らないのか?」
って学校に抗議するな。
669: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 20:34:05.19 ID:WF9SxUNc
学校には、娘はこう言っている、というのを伝えて、
こちらが謝罪する必要も意思もない事を明確にしておくべき
車側が接触事故をクレームつける事によって
被害者側の瑕疵にすり替えてるだけにしか見えない
大人が言いがかりに屈する姿を見せるのなんて、
娘さんの教育に良いとは思わないでしょう?
670: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 21:29:54.41 ID:wxudgmIf
>>660
当て逃げで通報でしょ。
671: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 21:41:50.68 ID:8beP3MfV
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。
初めての投稿で読みづらく、
スレチな私の話に真剣にアドバイスくださったこと感謝いたします。
少し誤解があるようなので、説明を加えると
相手の方は特定されておらず、
学校側の「謝罪しなさい」という注意は
同じことが今後あった場合は・・・という話のようです。
一応警察には
「怪我もしていないし大事にするつもりはないですが・・・
こういうことがありました。」
と報告の電話を入れておきました。
警察の方は
「今度同じ様なことがあった場合はすぐに連絡ください。」とのことで
この事に対してはどう対応するとかいう話は
特にありませんでしたが
こちらとしては報告しただけでも少し気持ちが治まりました。
娘に対しては、
相手の行動は間違っているし学校の対応も納得できないが
今後はもっと注意を払って登校することと
同じ様な事や絡まれたりした場合は
下手に相手を刺激せず近くにいる大人に相談し
すぐに警察に連絡してもらうようにお願いするように話ました。
怪我もしてないし今回は学校にも抗議はしないが、
また何か言われたら
私が学校側と話をするからすぐに報告するようにとも伝えました。
みなさんに話を聞いてもらって少し冷静になった後
娘にも落ち着いてアドバイスできたと思います。
本当にありがとうございました。
672: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 22:29:26.85 ID:EtIFRCbp
>>660
「手があたった」のではない。
「手に当たられた」だ。
俺なら診断書をもらえるような怪我をしていたら
迷いなくひき逃げ事故として通報するね。
歩行者の保護を考えない奴は自動車を運転する資格なし。
避けさせた時点で、「歩行者妨害」成立です。
是非とも叩き潰していただきたい。
673: 名無しの心子知らず 2014/09/19(金) 23:56:35.50 ID:60VKXbCw
スピードも落とさず走って来た車に手が当たって怪我してないって、
あり得ない気がするんだが。
674: 名無しの心子知らず 2014/09/20(土) 00:58:31.02 ID:AO+xQ6Vn
>>673
最徐行レベルではないって事だろう。
20km/hそこそこで走る所をそのまま減速なしとか。
あとフロントにぶつかったんではなく
リアフェンダーに当たったとしたら、怪我もしないし、
運転してた方も『自分が当てた』という認識も難しくなる。
ついでに安物の車は接触音も大きく響くからねぇw