小6息子が花粉症でマスク必須。なのにマスク忘れた子がいると、担任が替えマスクとしてあてにしてくる
534: 可愛い奥様 2020/02/20(木) 12:46:15.49 ID:v51VkpWd0
過去のその対応はあなたも良くなかった(おせっかいしすぎ)けど、
今はマスク事情が違うのだから
ほんと今日の放課後に学校に乗り込んで担任に抗議しないとダメだよ
536: 可愛い奥様 2020/02/20(木) 12:48:33.04 ID:cVz5OlAQ0
他の子がマスクを借りたがるのは仕方がない
でもそれは担任が叱って止めさせなくてはならないこと
今すぐ学校に電話して校長にアポとるべき
537: 可愛い奥様 2020/02/20(木) 12:52:25.87 ID:TKXZkEdr0
皆さんありがとう
愚痴吐き出せたから落ち着いて学校に連絡できそう。
夕方にでもまずは担任に話してみます
538: 可愛い奥様 2020/02/20(木) 13:04:59.43 ID:HeiUfkRh0
担任がお子さんを便利で都合よく搾取できる存在にしているんだね
親切は、お互い様が無い相手には感謝されることよりも、
しないときに恨まれる可能性の方が高い
539: 可愛い奥様 2020/02/20(木) 14:09:47.81 ID:5CQZsbpJ0
ひどいね
マスクママさん絶賛応援するわ
540: 可愛い奥様 2020/02/20(木) 14:46:43.50 ID:yZ4apl3T0
担任と学年主任同席にして話し合いにしても良い案件
特に調理実習の件は息子さんへの脅しでしょう
忘れた子への罰ではなく、
息子さんが渡さない責任で罰をくらうんだ
と話をすり替えられているし
息子さんが悪者になるように仕向けられている
遠足の件も脅し取っているようなものだよ
忘れ物が多いのは担任の指導不足でしょう
都度、お金がかかる物を無償提供させられているのに
先方の親には伝えてあるのかも確認した方がいいよ
少額だからといっても一人の生徒から何度も求めるのはおかしい
と毅然と話さないといけない
言いたいことをメモをして、
しっかり抗議の姿勢で言わないと駄目だと思う
昨年度のマスクの箱提供は貴方が余計なお節介をし過ぎなので
今後は気をつけて
545: 可愛い奥様 2020/02/20(木) 17:48:55.70 ID:TKXZkEdr0
マスクの件で担任に連絡してみました。
全然納得出来ない説明ばっかりでした
「遠足の時は息子に貸してやれとは言ってませんが、
マスクをつけてない2人がマスクマスクと騒いでいたので
電車の中だけマスクにティッシュを挟んで降りたら
すぐ返すようにすれば良いんじゃないかと提案はしました。
息子くんは優しいので貸してあげたようで、
後で借りた児童に確認したら息子くんは返さなくて良いと
言ったようでした。」
「調理実習の時も貸すように強要したつもりは無く、
息子くんは賢いので困ってるAくんの相談に乗ってもらって
解決策を一緒に考えてもらえたら、と提案したつもりでした」
「でもしっかりしてる息子くんを頼りにし過ぎてたと思います。
その点については今後気をつけるようにします」
「返してもらってないマスクについては親御さんに連絡して
新品を返却してもらえるようにお知らせしますので、
貸した児童名と日にちをおっしゃってください」
と、半ばキレ気味に説明されました。
貸した児童名と日にちとか
そんなのわざわざ言えるわけないのに…
もう何も言えなくなって、
「これまでのマスクを返せとは言いませんが
マスクが品薄な時期なので貸し借りが無いように
指導してください。」とだけ言って電話を切りました。
全然モヤモヤ晴れず…。
うまく話せない自分に落ち込む
この記事を評価して戻る