【巨大地震】北海道沖の千島海溝、M9クラスの巨大地震を起こしうるくらいに”ひずみ”が蓄積か「17世紀に巨大地震が発生以来400年が経過」
10 名無しのひみつ :2025/03/09(日) 23:51:13.24 ID:5ePuykjh
千年前の貞観地震の津波と言われてるのは本当は千島列島の千年ごとの地震による津波であって、
貞観地震で起こった津波では無いって説もあるくらいだしな
近い時期に起きる超巨大地震が有るのかもしれない
11 名無しのひみつ :2025/03/10(月) 00:03:16.85 ID:Adc/C+uB
何となく南海トラフよりこっちが先になる気がする
12 名無しのひみつ :2025/03/10(月) 00:30:23.89 ID:kleku//Y
南海トラフばかり注目されている感があるけど、もしかするとこっちの方が先かもね。
で、専門家は「想定外の…」て言いたくないからこういう記事を出すとw
13 名無しのひみつ :2025/03/10(月) 00:35:50.36 ID:eo3IFwwn
北海道の太平洋側の海沿いに都市と呼べる都はない。最も人口の多い帯広も海から30kmほど内陸だし。
津波がかなり遡上しても農産物への影響もそこまで大きくない。東北宮城福島は海沿いにも水田があったが、
十勝帯広でイメージする農業地帯は海沿いではなく内陸に広がっている。鉄道はそもそも通ってねぇ!!壊れるインフラがねぇ!
気仙沼に相当する被害が考えられるのは厚岸の牡蠣とか釧路の秋刀魚だけど、
仙台のある宮城県とは比較にならないくらい人が少ないので被災と復興合わせたコストもそこまで多くない。
心配の種の原発も札幌も日本海側なんで、十勝沖でM9クラスに揺れても震度4程度。
24 名無しのひみつ :2025/03/10(月) 09:32:54.23 ID:6E/duKQv
>>13
ほとんど都市が無いとは言っても海沿いに小さな町や集落が点在してるし青森岩手も5m以上の津波が予測されてる
規模と震源の位置次第で人的被害は4桁行きそう
14 名無しのひみつ :2025/03/10(月) 01:38:46.06 ID:SZ5+1yGI
北カフカス、四川省辺りも地震地帯だろうに、
15 名無しのひみつ :2025/03/10(月) 03:33:11.03 ID:hivFaHab
もうやめて
この記事を評価して戻る