私が親戚と電話してたら旦那にキレられた。妊娠中なんだから気遣いしてよ
853: 名無しの心子知らず 2009/08/22(土) 18:28:11 ID:wZre41i2
昨日9週の検診の帰り喧嘩になった
理由は、ホームセンターによったので荷物があったのを
私が親せきとでんわをしてて、
車からの荷物運びをしようとしなかったことで
「自分に気を使わない」からとマンションのオートロック前で
旦那に鍵を手渡しできる距離なのに投げて渡された。
853: 名無しの心子知らず 2009/08/22(土) 18:28:11 ID:wZre41i2
私電話していたのは必要な話だし、待ってくれると思っていたら
イライラツンツンしながら旦那が荷物を下ろし始めたので
待ってと声をかけたけど聞こえなかったようで
最後に「どういうつもり?」と言われたのでびっくりした。
そこからけんかに。
私も投げられたことに対してすごく腹が立ったし
正直荷物なんか旦那が一人でだって運べるのにって思った。
旦那はマンションの前についたのに電話して動かない私は
自分への気遣いが足らないと
だから鍵を投げられたのがわからないのかって、言って怒ってた。
854: 名無しの心子知らず 2009/08/22(土) 18:35:23 ID:wZre41i2
それで、私はそのまままた外出。旦那は家に戻った。
旦那は家に戻らないので一度電話をかけてきたけど
着信に気付かなかった。
プチ家出途中で一度電話するものの、言い分は平行線で
「君に自分への気遣いが足らないことを
分かってもらおうとするのはあきらめた」
と言われ切られて、なんか帰れなくなった
ファミレスで時間つぶして、夜中の1時半まで待ったけど、
電話も来ないし携帯の充電が切れた。
いい加減疲れてきちゃって家に戻ったら、
ネットゲームが終わったところで旦那ベッドで即就寝
私は隣に潜り込む気になれなくて
畳の上でおなかにタオルケットかけてネタ。
でも、寝にくくて、ちょこちょこ目が覚めるし
6時には寝ていられなくなって起きちゃった。
9時まで家で静かに過ごしたけど旦那は起きないし、
病院に持病の薬をもらいに行くために外出した。
855: 名無しの心子知らず 2009/08/22(土) 18:40:49 ID:wZre41i2
続き。
そのまま1時まで山田電気に行ったり本屋に行ったりして
時間をつぶして、帰った。
寝室からお帰りって言われたけど寝不足で眠いし疲れたし
気持ち悪いし
玄関明けたときから号泣しそうでのどが詰まって
返事できなかった。
リビングに行って麦茶をがぶ飲みして、
そのまま号泣しながらまたたたみで寝た。
さっき起きたんだけど、旦那はベッドで本読んでる。
妊婦が夜中までふらふらしてても心配じゃないんだろうか
布団じゃないところで寝てても体だいじょうぶかなとか
思わないのかな
号泣してたのに気付かなかったのかな…
心配されなすぎてなさけなくなってきた。がっかり。
下ろす夢見ちゃって鬱だ
857: 名無しの心子知らず 2009/08/22(土) 18:53:41 ID:eiXdYJWA
>>853それは辛かったね…お腹は張らなかった?
ママが悲しいとbabyも心配するよ。
私も似たような経験あるけど、
旦那って普段は優しいけど意外と冷めた目で見てるよ…
私は妊婦、何で心配してくれないの?と
信じられない気持ちになる事がある。
こちらが号泣しようが何しようが『妊娠に伴う情緒不安定』
と思うみたいで、
うちの旦那は別に怒ったりイラついたりはしないが放置…
というか特にフォローもなし(泣)
夜中に出ていったのに連絡なかったのも、
きっと>>853を信頼してるからじゃないかな。
もうさ、旦那の事は当てにしない。優しさを要求しない。
自分にはこの子がいるし金さえくれりゃ生活していけるって
割りきろうぜ!
精神的に楽になれるし、
自分も一歩引いて旦那に接することができるから
関係も良くなると思うよ。
861: 名無しの心子知らず 2009/08/22(土) 19:06:35 ID:XgUc0wHM
せっかく一緒に検診行って、買い物したのに いくら必要でも
ずっと電話されたら私なら嫌だ。。。
反対の立場なら怒らないのかな?
妊婦でイライラしてて、ここまで気持ち長引いてるのかもだけど
これは妊婦以前の問題のような気がする…
きっと心配してるけど、今のあなたに何言っても平行線なんだって
思って黙ってるのかもよ?
どっちもどっちなんだから、まず電話の件は謝ってみたらいいかも
初期なんだから、そんな状態長引くのはベビにもよくないと思うよ
少し冷静になってはやめに仲直りしてください。がんばれ!
長文レス失礼。
860: 名無しの心子知らず 2009/08/22(土) 19:05:55 ID:/hMTs11l
>>853
きっとごめんねの一言で楽になれるよ
旦那さんも仲直りのタイミング伺ってるんじゃないかな