トップページに戻る

うちの母は高齢+アルツハイマー初期なのでお金を払う際にいつも手間取る。この母と買い物に行った先に接客態度に疑問を感じる店員がいたんだけど…


767: 711 2014/07/04(金) 09:28:35.14 ID:bwyyNo66

>>736

母は計算はできますが、
目的のお金を探すのに普通より時間がかかります

と言ってもよくいるお年寄りのモタモタ程度の時間です

今回はさらに、払ったつもりが「足りない」と言われてよけいテンパったようです

因みに最後まで後ろに並んでいる人はいませんでした

>>748

今回のことで勉強になりました

今後はだっこ紐での付き添いにしようと思います

いつまで自分で買い物に行きたがるかはわかりませんが…

いずれにせよ、 スーパーで自分の財布からお金を支払うというのは

練習でも何でもなく、母にとっての「日常」です

一昨日もその前も、自分でやっていることです

今まで通りの「日常」を送らせることが「リハビリ」です。

だからデイケアなどでもお買物ツアーなどというプログラムがあるのですから…

ここでもいくつか書き込まれたように

世間では「ボケ老人の行動は全て迷惑」という
認識がまだまだ多いのだという事を考えると

私達が年をとった頃にはどんな世の中になっているのだろうと悲しくなります

子育てしながらの介護はこれからもトラブルが多いかと思いますが

周りにも子供にもできるだけ迷惑がかからない方法を手探りしていきます

長々ともうしわけありませんでした

これで消えます




771: 名無しの心子知らず 2014/07/04(金) 10:17:58.98 ID:27vlc5gW

>>767

8ヶ月の赤ちゃんとアルツ初期のお母さん、
二人連れての買い物ってだけでも大変だよね

世の中色々な人がいるから、あまり気にしすぎない方がいいよ

悔しさは痛い程分かる

謝罪はしてもらえたようで良かったね




775: 名無しの心子知らず 2014/07/04(金) 10:32:42.92 ID:r0lT6oLB

長生きするのも考えもんだ。





776: 名無しの心子知らず 2014/07/04(金) 11:16:36.61 ID:EaFPf+KU

>>775

あんた最低だな。




782: 名無しの心子知らず 2014/07/04(金) 15:16:45.33 ID:tifGqWIb

>>767

若干スレチ感はあるけどあえてのレス

いつかはみんな老いるのに冷たい人多過ぎるよね

あなたのお母さんは幸せだと思います

介護に育児にお互い頑張ろう!



この記事を評価して戻る




関連記事

【前編】不倫した嫁とやり直す予定が体が嫁を拒むので離婚の方向で持っていきたいのに抵抗されて話が進まず困ってる。粘れば俺が折れると思ってるみたいなんだけど…
付き合って3日目の彼女に夜の店で働いてた過去があるとカミングアウトされて死にたくなってる。好きだから余計に辛いんだけど…
長年片思いしてる女の子がいる友人がその子に告白すると聞いて恋が成就する事を祈ってたのに「受験が近いから(笑)」と振られてしまった→その子が許せなかった俺は…
義妹夫婦にすぐ子供が生まれて2人いるもんだから子供を作り始めたらすぐできるもんだと思ってる夫(40)にモヤモヤ。とにかく自分は問題なく私に責任がある言い方をしてくるんだけど…
ゆで卵を一気に食べようと口に放り込んだ。それが喉にピタっとはまってしまった結果…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

うち | | 高齢 | + | アルツハイマー | 初期 | お金 | 買い物 | | 接客 | 態度 | 疑問 | 店員 |