専業主婦でいいと言ったのに今の仕事を続けると我儘言った妻が今度は「共働きなのに私だけ家事をやるのは不公平」と我儘言い出した→自分も鬼ではないので母に家事を頼む事にしたら…
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:00:56.28
別居している嫁-姑間の発言は
リップサービスと、距離感があってこその発言ということを忘れてはならない
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:01:29.25
仕事できなそうな男だな
まず話し合いってのは、お互いの意見を出しあい聞き合い
そして落とし所を作る事であって、片方の意見を押し付ける事ではない
無能じゃないならきちんと本当の意味で話し合え
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:58:37.16
諦めろ
ハウスキーパーを雇え
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:59:38.90
君はバカなのかね?その嫁が嫌がってるんだよ
仕事出来ない人なのかな?
会社でも会議で他の人が君の意見には賛成出来ないと言ってるのに
自分の意見だけを正しいと思い込み、押し付けるのかね?
家庭でも同じだ、夫婦は対等だ
片方が嫌がっているのなら、それは実行してはいけない事だ
君だけの意見や気持ちだけを押し付けるのは不公平である
君が反対する理由がないと思っても、
嫁が反対しているという事は嫁には言いにくいけど
反対する理由があるという考えには行き着かないのかね?
どうなのかな?
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:06:47.40
正直家政婦は雇いたくありません。
いくらプロといえど他人に家を触られるのは心地よいものではありません。
私は心配性で家政婦が窃盗を働いたらどうしようと考えて
仕事が手につかなくなると思います。
>>336
私は働いて欲しくなかったのに妻は働き続けていますよ?
片方が嫌がってるのに実行したのは妻の方ですよね?
私はまだ実行はしていませんよ?
もちろん妻に反対の理由を聞きましたが取るに足らないものばかりです。
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:08:04.76
早くこれは駄目だって見切りつけるのが嫁の為さ。
こいつはダイスキな母親の元に帰って
家事やってもらって暮らせば幸せだろう。
つまり皆幸せ。
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:08:27.21
嫁ちゃんを説得する方法はないでちゅよ?
帰ってママンの胸チュッチュしまちょーねー
この記事を評価して戻る