【天文】エウロパだけじゃない?--木星の衛星「カリスト」にも液体の水が存在する可能性高まる
14: 名無しさん 2025/03/08(土) 18:27:54.39 ID:IN6Y1KSY
>>10
そこは普通、核融合燃料を求める
11: 名無しさん 2025/03/08(土) 17:13:07.27 ID:tf9tjcwK
カリスト開戦前夜
17: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:08:40.36 ID:vm6sjmiW
エウロパからちょっと水をカリスト
18: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:22:03.49 ID:AB1Y0upy
水を抜くと古代ローマの遺跡が出てくるかもね
19: 名無しさん 2025/03/08(土) 19:33:05.01 ID:lAdjoKlF
実はイオが熱源があっておもしろい
23: 名無しさん 2025/03/09(日) 01:12:48.74 ID:+3fIQnpA
液体の状態で水が存在してるて
その熱はどこから来るんだ?
表面が氷って事は外部要因て事はないだろうし
地熱が発生してるのか?
24: 名無しさん 2025/03/09(日) 01:46:51.99 ID:uJSD7YG2
>>23
これは木星という巨大な惑星の衛星だ
その周りをエウロパやカリストなどが自転しながら公転する時に
表面に強力なひずみが生じて表面で凍っている水が擦り合わされたりして水になる
そこに生命が発生する可能性がある、とされている
この記事を評価して戻る