トップページに戻る

【悲報】自炊できない人がいる『理由』、ガチで判明する・・・・・・


1: Gecko ★ 2025/03/09(日) 17:41:35.95 ID:lhbZzDi/9

レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌すぎ……! 忙しい日々に追われ、自炊の壁を感じている人は少なくないのではないだろうか? しかし私たちが料理をする意味は、美味しさ、健康、節約だけでなく、気分転換、侘しさ解消、生き抜く力が身につくなど、想像以上に大きい。

「人生100年時代、自炊を学ぶメリットは無限大」だと気づかせてくれる書籍が『自炊の壁』だ。著者は、料理入門中のミニマリスト・佐々木典士氏と、自炊料理家の山口祐加氏。立ちはだかる料理の悩みを言語化し、“レシピ以前”の解決策を提案する一冊から、その内容の一部を紹介する。

自炊しないほうが効率的?

佐々木 典士(以下、佐々木)自炊が面倒と思う大きな理由のひとつは、自炊もコスパの対象になってしまっているからだと思います。ぼくも以前は、料理するのに30分かかるのに、食べるのは5分で、つい「30:5かぁ」とか計算してしまったり(笑)。

山口祐加(以下、山口)それ、よく言われますよね。スポーツだと、練習時間と試合時間の割合なんて計算しないんですけど、なぜか料理だとしてしまう。

佐々木 労力と報酬が、わかりやすくイコールであってほしいという思いがぼくにもありました。苦労して作ったのに5分で食べ終わるから、SNSでシェアして「労力の供養」をしたり(笑)。

山口 でも、その削った労力分の時間で何をしてるのか考えたら、おそらくみんなスマホ見てるんじゃないですかね。私がそうですけど(笑)。

佐々木 自炊したら食費は節約することもできると思います。でも節約のためだけでも難しくて、定食屋さんで千円出すと、自宅で千円かけて作るよりも食材のバリエーションが多く、より美味しいこともあると思います。買い物に行ったり、後片付けしたりする時間を、つい時給換算してしまうこともあるでしょうね。

山口 自分で牛丼を作って食べるよりも、牛丼屋に行って食べたほうが安いし、洗い物もしなくてもいい。でもどうしても、それだけでは心がやせ細っていくような感覚があると思うんです。

自炊はコスパだけで語れない!依存しない自由が手に入る

佐々木 コスパ、タイパだけで考えると、本業で稼ぎ、他のものはお金を出して買うのがいちばん合理的ですよね。ぼくは家具も作るんですが
(以下リンクにて)
https://diamond.jp/articles/-/360335




3: 名無しどんぶらこ 2025/03/09(日) 17:43:03.99 ID:h0OmadNi0

皿洗いキツいはあ




122: 名無しどんぶらこ 2025/03/09(日) 17:56:50.96 ID:XOLpW6Tf0

>>3
水道水に触るだけで癒やされる質なんで
皿洗いは苦にならない





189: 名無しどんぶらこ 2025/03/09(日) 18:01:11.45 ID:cSmOLqbc0

>>3
おかしい
男さんによれば家事は全てボタン一つで終わる楽な作業のはずなのに




303: 名無しどんぶらこ 2025/03/09(日) 18:09:50.61 ID:6Gib66yf0

>>3
巨大なタワシでやると楽だぞ
JOYじゃなくキュキュットでやれば2倍捗る
皿を拭くのもタオル




747: 名無しどんぶらこ 2025/03/09(日) 18:38:27.70 ID:zZJxoT5V0

>>3
自動食洗機買え




4: 名無しどんぶらこ 2025/03/09(日) 17:43:12.05 ID:U4PFKv9/0

一人暮らしだと自炊は贅沢になった。たまの贅沢




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 悲報 | 自炊 | | 理由 | ガチ | 判明 |