田舎で小さなスパゲッティ屋をやってるんだけど困ったママさん達が多いのが悩み。子供連れだから安くしろ、など要求されるのですが…
377: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 11:54:00 ID:/Lh/Ma7v
田舎で小さなスパゲッティ屋を開いてる者なのですが、
スレチだったらすみません。
このごろ困ったママさん達が多いです。
子供連れだから安くしろとか
(当店にはそんなサービスありません)
具が少ない、子供がいるからもっと量を多くしろと色々と。
前なんか子供連れのママさんが
「量が少ない!もっと多くしろ!」
と苦情を言ってきたので
「すみませんが、この量が標準なので・・・申し訳ありません」
と言っても
「ふんっケチね!もうこんな所来ないわよ!」
と言って代金払わずに出て行こうとした事もあります。
当然その時は引き止めて料金払わせましたが
(スパはもちろんデザートも食べていたため)
もうどうすればいいのでしょう・・・
379: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 11:57:18 ID:Y5ODb6gY
>>377
プラス○○円で大盛サイズを作ればいいんじゃない?
それでもごねたら無銭飲食、
もしくは威力業務妨害で警察へGO。
380: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 11:58:46 ID:Ug5hZK5g
>>377
「子連れ入店お断り」
味に自信があるならやっていけるんじゃないかな。
子どものいないところで
ゆっくり食べたい大人も結構いると思うよ。
381: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:02:59 ID:CAy1+3WM
廃棄前orやっすい食材で子連れ親子用の儲けが出
る特別メニューを作れば良いだけ。
味は適当で量は大盛りにしてやれば文句言わないだろw
まともな客は頼まないだろうし。
(子連れ限定にすれば良し)
382: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:05:24 ID:dVol9WvX
普通に>379の対応でいいと思うけども。
経営者だったら値段設定も出来るわけだし、
大盛りは○○円増しになりますがよろしいですか?
って聞いてやってOKなら出せばいいし。
客層が悪くて気の毒だな。
383: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:05:49 ID:20sgZgSw
>>377
標準の脳みそを持つ人間相手なら
・少量皿or大盛り皿設定(これは大食らいの人もうれしい)
・子供サイズのジュース、デザート
・子供用取り皿、フォーク
・子供いす
これだけあれば十分良心的な店だと思って
安心して利用できると思うんだけど。
384: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:07:15 ID:20sgZgSw
>廃棄前orやっすい食材
店の信用を落としてどうするよ(´・ω・`)