田舎で小さなスパゲッティ屋をやってるんだけど困ったママさん達が多いのが悩み。子供連れだから安くしろ、など要求されるのですが…
393: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:24:47 ID:toJwXObu
>>390
子供がいるからって余分に一人前頼むのはもったいない
子供メニューないの?この店?つっかえねーなー
まー子供メニューももったいないから、
私の分分ければいいけど
そうしたら私の食べる分が減る!!やだやだやだ!!
たまの贅沢なんだからお腹一杯食べたい!!
↓
子供の食う分足してもってこいや、ゴルァ!!
こんな感じではないかと、要はいやしんぼなんだな
394: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:27:11 ID:e/jgNQrw
>>383
子供連れ以外だと
あまり行きたくない店だ。
395: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:28:36 ID:/Lh/Ma7v
皆さんいろんなレスありがとうございます。
+○○○円で大盛りメニューを作ろうと思います。
あと>>383さんの意見も取り入れて親子メニューも考えて見ます
子連れ来た事なかったので
(多分お高いイメージがあったんだと思います)
子供用メニュー作ってなかった俺が悪かったです。
アドバイス等ありがとうございます。
396: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:32:11 ID:ozYUQDxB
>>395
そういう店ならいきなり子供メニュー作って子連れが増えると
今までの常連さんが戸惑って来なくなる可能性あるよ
まずは大盛り小盛りメニュー辺りから始めてみては?
397: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:33:47 ID:OML5kVGh
>>395
こどもメニューはどうかなぁ…。
こどもメニューがあったら
「こども連れ歓迎なのね」と思われて、
落ち着いたレストランだったところが
ファミレスみたいな状態になっちゃうかもね。
398: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:34:01 ID:x3DP7uoG
子連れが来たことがなかったの?
子連れを呼び込みたいのなら、
店が荒れるのは覚悟したほうが。
普通の子連れでも、
やっぱり子供がいたらうるさかったりものを落としたり
普通の客が逃げるよ。
それでも子連れ客に来てほしいのならいいんだけど。
>>394の意見に禿同なので、要らぬ心配ですが。
399: 名無しの心子知らず 2009/09/25(金) 12:35:22 ID:xvCM7DKw
>>395
いや、待って。
子連れがあまり来ないようなお店なら、
あえて子供用メニュー作って欲しくない。
子供メニューが出来て、
変な子連れが来襲するようなことになったら、
元々377さんのお店のファンだった人は離れて行く可能性もある。
作るなら、店頭メニューに出さず、
ひっそりとメニュー表の片隅に書く程度にしておいて欲しい。
正直、子供がいても、子連れで入る店と
子供なしで入る店と使い分けたいと思う派。
この記事を評価して戻る