「手数料が経営の足かせになっている」仙台のスーパー「むらぬし」がキャッシュレス決済終了へ
115: 2025/03/09(日) 11:37:48.30 ID:AnD11PJM0
配送料もそうだけど受けたサービスに対して対価を払いたがらない人は何なの?
電子決済もタダでシステム構築、維持できるわけないのに
意外とここの掲示板は社会人少ないのか
118: 2025/03/09(日) 11:38:23.37 ID:veOl5Q3r0
キャッシュレス切った事による売り上げ減少より手数料のが痛いって事でしょ
しかも3%でしかないのに
基本の商売がどんだけギリギリの薄利水準でやってんだって話
130: 2025/03/09(日) 11:39:05.69 ID:6ihqoI0+0
ラーメン屋とタクシーとか現金で払うようにしてる
同じ経営者として気持ちわかるからな
133: 2025/03/09(日) 11:39:20.18 ID:FvxKUzY30
今どきキャッスレスないと皆んな不便すぎて買わないぞ
機会損失のがデカいと判断したロピアも方向転換したし
145: 2025/03/09(日) 11:40:35.31 ID:CCH3i+mZ0
近所の町中華がpaypayは2%乗せますって書いてる、違法?
157: 2025/03/09(日) 11:41:35.41 ID:ykjU2PY+0
>>145
規約違反かもしれんが違法ではないやろ
146: 2025/03/09(日) 11:40:35.22 ID:PzIEb1SI0
田舎は現金強いからずっと現金だわ
この記事を評価して戻る