トップページに戻る

【画像】ドイツ人「「「これウチの国が発祥なのに日本に来て初めて食べたわw」」」ドイツ大使館「ほーん」→


172:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]: 2025/03/09(日) 11:13:12.82 ID:6Y3xRgvR0

ヤマザキのマウンテンバウムいいぞ




186:名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]: 2025/03/09(日) 11:17:48.72 ID:HZWSFHRm0

日本で言ったら青森あたりのローカル郷土料理が日本を代表する伝統食みたいに紹介されるようなもん




190:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]: 2025/03/09(日) 11:19:42.58 ID:764cWXml0

>>186
代わりにドイツできりたんぽ流行らせようぜ





257:名無しさん@涙目です。(奈良県) [PH]: 2025/03/09(日) 11:50:05.90 ID:e54MWemp0

回転を利用して作れるお菓子だから機械とは抜群の相性
日本は大規模な工場でお手軽でお安いバームクーヘンを作れた

でもドイツじゃ手作りで大変な思いをして作ってるから、
高価だし作ってる場所が限定されて広がらなかった




297:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]: 2025/03/09(日) 12:24:59.49 ID:SxzOnrf90

葬送のシュトーレンも美味しいよな、クリスマ時期はよく買ってる
でも作ってる店によって味にすごいバラツキ有るんだよね
あと意外と高い




299:名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]: 2025/03/09(日) 12:25:50.90 ID:e1Cvvj4n0

やはりユーハイムのが美味しいな。フワフワのバウムクーヘンは今ひとつ。

ドレスデンのKreutzkammにて。
神戸のユーハイム本店にて。
以前はテーブル脇でカットしてもらえたのだが、今はやっていない。 https://t.co/L2sYxvEsEV

— M.Kusunoki (@MaKusunoki) https://twitter.com/MaKusunoki/status/1896886109554295259?ref_src=twsrc%5EtfwMarch 4, 2025




319:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]: 2025/03/09(日) 12:55:16.04 ID:aZeJyxlV0

バームクーヘンは縁起物として贈ったりしたな
この縁起物扱いも日本だけなんだろうな多分




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

画像 | ドイツ | | ウチ | | 発祥 | 日本 | 大使館 | |