トップページに戻る

【画像】ドイツ人「「「これウチの国が発祥なのに日本に来て初めて食べたわw」」」ドイツ大使館「ほーん」→


327:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]: 2025/03/09(日) 13:00:51.74 ID:hkrCy63i0

>>319
原文によるとヨーロッパでも、同じく縁起物として選ばれてるみたい。年輪を積み重ね、夫婦円満、分け合って一緒に食べれる美味しいスイーツは、やっぱバウムクーヘンでしょ。




341:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]: 2025/03/09(日) 13:11:29.60 ID:aZeJyxlV0

>>327
そうなんだ
送るのも楽だし貰っても嬉しい縁起物はいいね




323:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]: 2025/03/09(日) 12:57:14.19 ID:hkrCy63i0

本場ドイツだと暖炉みたいな直火オーブンで、豪快に棒を回して作っていくから、是非ドイツの手作りバウムクーヘンも食べてみたい。





334:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]: 2025/03/09(日) 13:07:58.92 ID:RKd+x0Zn0

>>323
ユーハイムのがうまい
カレーブルストも何これだったしドイツのくいもん概してうまくない‥




325:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]: 2025/03/09(日) 12:59:55.72 ID:K+9QJXAc0

ボルシチも本来はウクライナの郷土料理なのに日本でロシア料理として扱われてウクライナ人から指摘されてたよね




329:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]: 2025/03/09(日) 13:03:53.36 ID:MeEzrr+M0

ドイツでバウムクーヘンを作って売るには
国家資格が必要であり
ごく限られた一部の職人しか作れない上に機械での自動化も許されず
成分も厳しく定められているのでアレンジもし難い

なのでドイツのバウムクーヘンは高級品扱いであり
ドイツの庶民が気軽に食べられるものではない

…っていうゆっくり動画を見たことあるわ




305:名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]: 2025/03/09(日) 12:36:32.36 ID:E2OtKt420

アホみたいに面倒な作り方するもんな



この記事を評価して戻る




関連記事

【悲報】悠仁さまが入学した筑波大の学生、建物に入るために学生証提示が必要になり「ダルすぎ」と嘆く
【悲報】女さん、整形しておでこが凹んでしまう…
【悲報】はじめしゃちょー「Switch2の抽選、大学の合格発表並に緊張してきた!」→Xでボコボコにされる…
【悲報】JAが今年の新米買取価格を4割引き上げ 米、更に値上げへ…
ワンピースアニメ「ニカvs黄猿」を見たワイ、絶望する→

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

画像 | ドイツ | | ウチ | | 発祥 | 日本 | 大使館 | |