トップページに戻る

【悲報】戦国時代の合戦 剣術素人だらけで戦いにならなかったwwww


10: 2024/09/09(月) 13:37:07.78 ID:qrao8KJM00909

囲んで棒で叩けば技術もクソもないだろう




12: 2024/09/09(月) 13:39:41.24 ID:R7GiD4iT00909

というか平和な徳川時代になったから本来あまり実践的ではない刀が注目されるようになったんじゃないかな
戦国後期には既に剣豪と呼ばれる人物はいたけど個人的武勇で無双してたわけじゃなくて剣術の指導者として有名だったわけだし




36: 2024/09/09(月) 13:52:02.01 ID:CgJv8zsu00909

>>12
剣術の指導者として有名だったってことは戦国時代から剣術にある程度需要があったということだよな





40: 2024/09/09(月) 13:57:21.52 ID:jNdlVL0P00909

>>36
そのへんのエピソード自体が後世の作り話だらけ
直木三十五(直木賞の名前の元ネタの人)が詳しく解説してて吉川英治が一度筆を折った事があるw




64: 2024/09/09(月) 14:35:02.52 ID:tenNPyJo00909

>>36
ある程度需要はあったし有名な剣豪もいたけど、大名によってはあんなもん訓練いらんやろって剣術の訓練はしなかったくらいの価値やな




14: 2024/09/09(月) 13:41:37.29 ID:TmtgXFxP00909

刀のメリットって狭いところでも使いやすいみたいなことなんか




19: 2024/09/09(月) 13:44:10.09 ID:vUF5aZr/00909

>>14
鎧の隙間狙ったりも出来る
まぁそれ以上にリーチが正義だからあんまり戦そのものでは使われなかったんだけど




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 戦国 | 時代 | 合戦 | 剣術 | 素人 | 戦い |