北海道新幹線 札幌延伸は「2038年度末」見通し示す方向で調整
8: 2025/03/08(土) 14:34:13.71 ID:6YLExIo90
建設費も上振れたり期間も伸びたりで金がかさむな
政府予算は財源、財源、言うてるし新幹線建設止まるんじゃねーの?
45: 2025/03/08(土) 15:02:59.18 ID:RF6AbRrj0
>>8
太平洋側だと有珠山噴火が怖い
日本海側だと断崖絶壁でトンネルだらけで建設費がすごい
結果日本海側を選択したからな
有珠山の噴火の危険性は確かに無視できないけど、当時の札幌財界がどうしても小樽を経由させたかったってのはあると思う
10: 2025/03/08(土) 14:35:34.52 ID:LK5hJpGJ0
13年後か
生きてるうちに見れるかどうか
11: 2025/03/08(土) 14:37:43.85 ID:YB4LYb4q0
もう都市部点在で集約していく一方なんだから、
ヒコーキでつなぐ交通網で予感べと思うんだべ。
12: 2025/03/08(土) 14:38:04.60 ID:XUWBJCNN0
2038年まで山線も廃止出来ない、北斗の車両を他にも回せない
もう切れそうな路線は概ね廃止してしまったから
札幌圏以外の減便祭りと1日の利用客3人切ってる駅を
ゴッソリ廃駅する位しか赤字減らせそうにないな。
72: 2025/03/08(土) 15:27:48.59 ID:ZuFWW6pC0
>>12
それでも大赤字
16: 2025/03/08(土) 14:40:46.21 ID:+7RWpcnl0
ボーリング不可能だった渡島トンネルの南鶉工区は着工から13年の掘削距離は459m
そのうちこの5年で掘削できたのは148m
13年で459mしか掘れなかった区間を残り3441mをあと14年で掘れるのか?