天然痘ワクチン作りの過程が最初にこれ考えた奴狂ってんのか?ってなる
57: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)09:45:33
>>54
家中の女子にも予防接種しますので・・・
おなごの裸体が見放題ですぞ
62: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)09:48:05
>>57
そういうの本当ダメだと思うって良心働かせた結果部下の女の子に予防摂取の知識叩き込んで巡りに巡って女医がめっちゃ増えた
58: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)09:47:16
たくさん犠牲にしちゃったから供養するね…
じゃなくてたくさん犠牲になるから供養する予定ですって言われるとなんかなぁ…ってなる
64: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)09:49:18
>>58
とはいえ知識があるとウサギを大量に犠牲にするのは分かってるしあらかじめ予定でも供養するよってやってるのは立派じゃないかな
59: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)09:47:42
鍋島閑叟が牛痘の種痘は安全ですよと息子に打たせるパフォーマンスしていたな
>天然痘の予防には牛痘の種痘が効果的だと知った10代藩主鍋島直正は、国外から痘苗(ワクチン)をとりよせ、藩医の楢林宗建が長崎で試したのち、嘉永2年(1849年)8月、佐賀城で藩主鍋島直正の息子淳一郎(直大)に接種しました。その成功によって牛痘種痘は藩内に広がり、やがて全国に普及していきました。その後、全国に先駆けて医師免許制度も開始されました。
63: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)09:48:20
19世紀中頃に子牛使ったワクチン培養法が発明されるまでは人の腕から腕に受け継いでたんだな…
65: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)09:51:28
この若様のしたたかな所は女性の助手を増やして
あちこちの勢力の家の中の入って治療したことよな
この記事を評価して戻る