トップページに戻る

天然痘ワクチン作りの過程が最初にこれ考えた奴狂ってんのか?ってなる


90: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)10:19:18

>>87
学校の教科書って結構細かいところまで書いてるよね…
義務教育受けたはずなのに知らないそんなのってなること多い




91: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)10:19:54

たまに言われることだけど小中高までの教科書丸暗記できたら現代でもわりと無双できるからな
それぐらい現代教育は洗練されていて
なのに大半のものはそれができない




94: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)10:22:53

むしろ論文50枚近く気合いいれて描いたのに採用されなかった野口先生可哀想だな…いやでも牛の睾丸だからな…





96: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)10:23:52

ちなみに最近まで医療用原料ウサギの養兎部会っていう農協の組合あったんだけど需要無くなって解散しちゃったんだよね…




98: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)10:24:45

>>96
ウサギよりマウスのがいいから?




101: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)10:26:57

>>98
すぐ増えるし管理も楽だしね…
マウスで済むならたしかに使わなくなるかも
でも日本白色種って品種なんだけどあれがまじで消えそう




99: 名無しさん(仮) 2025/03/07(金)10:26:04

たしか作者が教科書に書いてないことまで書き始めるとキリがないから教科書知識しか出しませんってやったら
「これは教科書に書いてない!作者は嘘をついてる!」
みたいな粘着に絡まれるようになったって経緯だったと思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

天然痘 | ワクチン | 過程 | 最初 |