トップページに戻る

小学生の子供が友達の家でやるというクリスマスパーティーに呼ばれた。プレゼント交換用のプレゼントだけ持っていけばいいみたいだけど手土産なども必要ですか?


804: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 02:57:42.07 ID:jk1kpO1S

えっ今時って子供のクリスマス会とかお誕生日会とかも
菓子折りっていうかちゃんとしたお菓子持っていく感じなの?

自分が子供の頃ってパーティーパックとか飲み物とか
パーティーグッズとかそんなもんじゃなかった?

何人集まるかわからないけど
そんなちゃんとしたお菓子人数分もらっても困らない?

うちが田舎だからなんだろうか

いやよく見たら何人かがちゃんとした
お礼派なだけなんだけどこの流れ怖いわー




805: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 05:04:15.50 ID:97P57f55

>>803

足りないと思うならイチゴでも渡せば?

あまりやりすぎると、
気を使いすぎる人として次回からは呼ばれなくなるし

803の家に遊びに行くときは半端なお菓子じゃダメかも

なんて思われて敬遠されて子供の交遊関係に水を差すことになるよ。

子供の日常のお付きあいなんだから
大人の付き合いと同じに考えない方がいいよ。

次はそこのうちの子に遊びに来てもらえればいいんだよ。




806: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 07:03:09.25 ID:3co0/jlj

こればかりは一緒にいく人に聞いたら?

バラバラじゃない?シチュエーションによって





808: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 08:21:58.08 ID:jbJ5vSIC

親付きで行く園児のパーティーなら
1000円くらいのこじゃれたケーキ店の菓子、

小学生が一人で行くなら
みんなで食べられる袋菓子300~500円分でいいんじゃなかろか。

小学生になると、特に別地域の子と仲良くなった場合、
親同士は連絡先知らなかったりするから、

足並み揃えるのもなかなか難しくなってくるんだよね。
今時は連絡網もないし。




807: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 08:13:09.06 ID:zTjcbgQG

普通ここで聞く前に参加する子のお母さんと
相談したりして足並み揃えないの?

なんか面倒くさそうな母親だなあ




809: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 08:22:59.92 ID:S3LYazOd

呼ばれてる他のお友達の親も
同じような距離感で相談できないってことじゃないの?

ママ友とかいないからこういうことあったらどうしよう、

参考になるわーと思って見てたよ。




810: 名無しの心子知らず 2015/12/21(月) 08:33:00.09 ID:iboRx4fa

うちもこういうパターンあるわ。

こういうの、人によって感覚違うから困るよね。
幼稚園と小学校でも違うし。

うちはだけど、送っていくときに
「夫の実家からいっぱい届いたから、よかったら食べて~」て
ちょっと良い果物とか地酒持っていってるよ。

私もこういうことあるけど、子供を送っていく時に
「これ、貰い物のワインなんだけど、
 何本も一気に貰って困ってるからどうぞ!
 いやいや、あってもついつい飲んじゃうから」って感じで。

お酒好きな人ならお酒とか、
好みがわからなかったら苺かお高そうなチョコ、焼き菓子。
ママが好きなものを持って行ってるよ。

「ほら、子供に見つかっちゃうから隠して隠して!
 あとでこっそり食べてね!
 じゃ、よろしくー!今度はうちに来てねー!」
と勢いで帰ってきちゃう。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 小学生 | 子供 | 友達 | | クリスマス | パーティー | プレゼント | 交換 | 手土産 | 必要 |