【前編】他界した祖母の葬儀を終えた後、俺が泣いてる姿を見た嫁が「人間は誰だって死ぬんだよ」と言ってきた。何だか根本的な部分が合わないみたいなので別れたいのですが…
325: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 17:45:16
嫁の仕事は定休日、
今日は終わり終いだったので昼過ぎに帰宅し話しをしてみました。
正直全然理解してもらえない状態です。
例えば膵臓炎の事だと
「相部屋で大声であんなの失礼。
同じ病室にどんな病気の人いるかわからないんだぞ」と言えば
「でも1番大事なお義父さんが大丈夫ならよくない?
他の人のお見舞いに行ったんじゃないんだし」と。
その後に病は気からとか一生懸命語り出す始末です
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:52:30
見舞いから帰った後残される父親がどう思われるかとか
そんなん一切関係ないんだな。
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 18:05:44
>>326
それ以前に病気で入院すること自体運がないのに
それを軽くてよかったですねって馬鹿にしてるのかと思われるぞ。
前に北海道だったかで警官がうった流れ弾に当たった人に対して
警察の上層部が見舞いにいって一言、
「死ななくて運がよかったですね」と言ったことを思い出したよ。
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:53:37
嫁の辞書にデリカシーという言葉はなさそうだな。
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:53:40
ライトアスペ風味だな
329: むさし ◆tpAqotMZDs 2008/04/02(水) 17:53:47
また愚痴になってしまいますが
例えばレストランで俺達のテーブルと隣がいて、
来店が俺達が先なのにオーダー取りが隣が先だとすると店員を呼び止め
「どういう事?先はうちらだ。
あなたじゃ話しにならないから店長をだして」とか。
俺はそもそも順番気にならないし文句も恥ずかしい。
「あれもやめてほしい」と言うと
「正しいのこっちなのに?あなたが言わないから私が言うんだよ?」です。
俺は待てばいいや、と思ってるから黙っていたわけですけど。
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/02(水) 17:58:49
>>329
そこはレストランの格次第だろう。高級レストランでそれを言うのはわかる。
ファミレスでやったら単なる馬鹿だな。
30分以上待たされた場合はやってもいいけどな。
この記事を評価して戻る